翻訳と辞書
Words near each other
・ 末しょう神経
・ 末たい節
・ 末っ子
・ 末っ子長男姉三人
・ 末つ方
・ 末に
・ 末の世
・ 末の問題
・ 末の末
・ 末は博士か花よめか
末ら国
・ 末世
・ 末主
・ 末主 (西夏)
・ 末井昭
・ 末井誠史
・ 末人
・ 末付節
・ 末代
・ 末代まで!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

末ら国 : ミニ英和和英辞書
末ら国[まつろこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

末ら国 : ウィキペディア日本語版
末ら国[まつろこく]

末盧國(まつろこく/まつらこく)は、『魏志倭人伝』で記述されている国の一つであり、の使者が対馬壱岐を経由して、本土に最初に上陸するの地である。松浦(古くは「まつら、末羅」)の音写とする説が有力。
== 概要 ==
末盧国は、音の近い松浦地方の旧肥前国佐賀県唐津市菜畑遺跡松浦川や半田川、宇木川の流域に桜馬場宇木汲田(うきくんでん)などの遺跡があるため、これらが中心領域に含まれていた地域と推定する研究者が主流である。
東松浦半島北端にある呼子からは、壱岐まで約28キロ、壱岐と対馬の間は73キロ、対馬と韓国の釜山の間は約93キロあり、魏志倭人伝の記述ではそれぞれが1000里となっているため、壱岐からの距離の整合性を重視し、現在の長崎県佐世保市・福岡県福岡市宗像市遠賀郡などと推定する研究者も少数ながら存在する。広さは、律令制の郡または数郡程度であり、一つの政治勢力が形成されていたことが分かる。
なお東松浦半島北端にある呼子には律令制下においても登望駅が置かれ大陸との交通の拠点になっていたが、ここには支石墓から支石甕棺甕棺墓箱式石棺を経て配石墓に至る、推定前8-7世紀から2-4世紀の連続した遺跡が残されており、抜歯を伴う縄文形質の人骨が出土した点でかつては話題になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「末ら国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.