翻訳と辞書
Words near each other
・ 有向集合
・ 有向非巡回グラフ
・ 有向非循環グラフ
・ 有向非輪状グラフ
・ 有喜
・ 有喜中学校
・ 有喜寺
・ 有因行為
・ 有地亨
・ 有地佐哉香
有地十五郎
・ 有地品之允
・ 有地新影流
・ 有地榮一郎
・ 有坂しょう蔵
・ 有坂の法則
・ 有坂ショウ蔵
・ 有坂中央学園中央情報経理専門学校
・ 有坂亜里紗
・ 有坂愛彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有地十五郎 : ミニ英和和英辞書
有地十五郎[ありち じゅうごろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十五 : [じゅうご]
 【名詞】 1. 15 2. fifteen 
: [ご]
  1. (num) five 

有地十五郎 : ウィキペディア日本語版
有地十五郎[ありち じゅうごろう]

有地 十五郎(ありち じゅうごろう、1882年10月22日 - 1947年11月8日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将
== 略歴 ==
有地品之允海軍中将の三男として東京に生まれる。
1900年(明治33年)3月、高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。
1905年(明治38年)11月、海軍兵学校33期)を卒業し、翌年12月、海軍少尉任官。
1915年(大正4年)5月26日、駆逐艦夕暮」艦長に就任。1917年(大正6年)11月、海軍大学校(甲種第15期)を卒業し海軍少佐に昇進した。
1918年(大正7年)1月、「」艦長となり、第二特務艦隊司令部付、「」艦長などを歴任し、1919年(大正8年)9月15日、第2水雷戦隊参謀に就任。「島風」艦長心得を経て、1919年(大正8年)12月、海軍中佐に進級し「島風」艦長となる。
1922年(大正11年)12月、「汐風」艦長に就任し、呉鎮守府参謀、兼広島湾要塞参謀などを経て、1926年(大正15年)4月1日、第30駆逐隊司令に就任し、同年12月、海軍大佐に昇進。
1927年(昭和2年)11月、「名取」艦長となり、第12駆逐隊司令、「榛名」艦長、軍令部出仕(欧米出張)を経て、1931年(昭和6年)12月1日、第1水雷戦隊司令官に就任し、翌年12月、海軍少将に進んだ。
1933年(昭和8年)11月、第2艦隊参謀長に異動し、翌年11月15日、海軍水雷学校長として陸上に上がり、第4戦隊司令官を経て、1936年(昭和11年)12月、海軍中将となり第3戦隊司令官に転じた。1937年(昭和12年)12月1日、鎮海要港部司令官に就任し、軍令部出仕を経て、1939年(昭和14年)3月21日、予備役に編入された。
その後は1939年(昭和14年)8月31日に大日本航空理事になり、1943年(昭和18年)1月29日に同副総裁に就任。
1947年(昭和22年)11月8日死去(65歳)。
一時期を除いてほとんどが海上勤務の武人で、水雷畑を歩んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有地十五郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.