翻訳と辞書
Words near each other
・ 月状骨
・ 月状骨軟化症
・ 月狂条例
・ 月猫座
・ 月理学
・ 月琴
・ 月産
・ 月田
・ 月田一郎
・ 月田小学校
月田承一郎
・ 月田明子
・ 月田村
・ 月田秀子
・ 月田駅
・ 月番
・ 月盲
・ 月相
・ 月着陸
・ 月着陸船


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

月田承一郎 : ミニ英和和英辞書
月田承一郎[つきた しょういちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [いち]
  1. (num) one 

月田承一郎 : ウィキペディア日本語版
月田承一郎[つきた しょういちろう]
月田 承一郎(つきた しょういちろう、1953年昭和28年〉7月7日 - 2005年平成17年〉12月11日)は、日本医師医学者医化学分子免疫学)。学位医学博士東京大学1982年)。元・岡崎国立共同研究機構生体情報系教授京都大学大学院医学研究科教授タイトジャンクションの第一人者として知られ、クローディンを世界で初めて発見した。兵庫県神戸市東灘区出身。父親は月田潔(薬学神戸薬科大学教授)でその長男〔泉孝英「日本近現代医学人名事典」医学書院 2012年 pp.403 ISBN 978-4-260-00589-0〕。妻の月田早智子も医学者(2015年現在、大阪大学大学院医学研究科教授)。
== 略歴 ==
1953年(昭和28年)兵庫県神戸市東灘区に生まれる。昭和53年東京大学医学部卒業。東大在学中は解剖学第一講座に所属し、細胞生物学の基礎を学び、電子顕微鏡を使った研究を開始した。昭和57年東京大学大学院医学系研究科(解剖学第一講座)卒業と共に解剖学第三講座講師となった。昭和61年東京都臨床医学総合研究所(現・東京都医学総合研究所)超微形態研究部門の室長となり、平成2年には岡崎国立共同研究機構生理学研究所生体情報系教授に就任した。平成5年より京都大学医学部(平成7年の大学院重点化により、京都大学大学院医学研究科)教授となった。
分子生物学細胞生物学の分野で活躍し、特にタイトジャンクションの第一人者として知られた。また平成10年には世界で初めてクローディンを発見した。しかし、これからの活躍が期待された矢先、平成15年頃より膵臓ガンを患い、2年あまりの闘病もむなしく2005年12月11日に52歳の若さで逝去した〔Vol.17 January (1) 月田承一郎博士 日本細胞生物学会HP〕。
* 1972年3月 灘高等学校卒業
* 1978年3月 東京大学医学部卒業
* 1982年3月 東京大学大学院医学研究科博士課程修了 医学博士 論文の題は「Morphological bases of axonal transport (軸索内輸送の形態学的基盤に関する研究)」〔博士論文書誌データベースによる〕。
* 1982年4月 東京大学大学院医学研究科解剖学第三講座講師
* 1986年7月 東京都臨床医学総合研究所超微形態研究部門室長
* 1990年1月 岡崎国立共同研究機構生理学研究所生体情報系教授
* 1993年5月 京都大学医学部医化学第2講座教授(併任)
* 1995年1月 京都大学大学院医学研究科分子細胞情報学教授
* 2005年12月11日 現職のまま死去。。
;所属学会
* 日本細胞生物学会
* 日本癌学会
* 日本生化学会
* 日本生物物理学会

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「月田承一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.