翻訳と辞書
Words near each other
・ 暑い
・ 暑い盛り
・ 暑がり
・ 暑がる
・ 暑さ
・ 暑さが加わる
・ 暑さが応える
・ 暑さに当てられる
・ 暑さをぶっ飛ばせ!
・ 暑さ凌ぎ
暑さ寒さも彼岸まで
・ 暑さ指数
・ 暑を避ける
・ 暑中
・ 暑中お見舞い申し上げます
・ 暑中お見舞い申し上げます (℃-uteの曲)
・ 暑中休暇
・ 暑中伺い
・ 暑中見舞
・ 暑中見舞 (TUBEのビデオ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

暑さ寒さも彼岸まで : ミニ英和和英辞書
暑さ寒さも彼岸まで[あつささむさもひがんまで]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

暑さ : [あつさ]
 【名詞】 1. heat 2. hotness 
: [かん]
 【名詞】 1. midwinter 2. cold season 3. coldest days of the year
寒さ : [さむさ]
 【名詞】 1. coldness 
: [かれ]
 【名詞】 1. he 2. boyfriend 
彼岸 : [ひがん]
 【名詞】 1. equinoctial week (when Buddhist services are held) 
: [きし]
 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore 

暑さ寒さも彼岸まで : ウィキペディア日本語版
暑さ寒さも彼岸まで[あつささむさもひがんまで]
暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)とは「冬の寒さ(余寒)は春分頃まで、夏の暑さ(残暑)は秋分頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる」という意味の、日本慣用句である。
実際、気象庁などの観測データによれば、この慣用句の意味するところが概ね的を射ていることは推測可能である。北日本と南日本では差はあり、年によって異なるが、概ね春分までは冬の季節現象では降雪積雪凍結結氷降霜の恐れと、気温では真冬日冬日になることもあり、また概ね秋分までは夏の季節現象では猛暑日真夏日熱帯夜になることもある。
平均気温に例えると、3月の春の彼岸は概ね11月下旬から12月上旬(北日本は12月上旬から中旬)の気温、9月の秋の彼岸は概ね5月下旬から6月上旬(南日本は6月上旬から下旬)の気温とほぼ同じであり、それぞれ秋から冬への過渡期の晩秋、春から夏への過渡期の初夏の平均気温と等しくなる。
なお、この慣用句の意味を転じて、「辛いこともいずれ時期が来れば去っていく」という意味の(ことわざ)として用いられることもある。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「暑さ寒さも彼岸まで」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.