翻訳と辞書
Words near each other
・ 明治神宮錬成大会
・ 明治神社誌料
・ 明治節
・ 明治維新
・ 明治維新より世界大戦以前までの兵器
・ 明治維新より太平洋戦争以前までの兵器
・ 明治維新以前に日本に入国した欧米人の一覧
・ 明治維新政府
・ 明治維新百年記念明治神宮野球大会
・ 明治緋色綺譚
明治美術会
・ 明治義塾
・ 明治薬大
・ 明治薬学専門学校 (旧制)
・ 明治薬学校
・ 明治薬専
・ 明治薬科大学
・ 明治薬科大学の人物一覧
・ 明治製糖
・ 明治製糖2号蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明治美術会 : ミニ英和和英辞書
明治美術会[めいじびしゅつかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明治 : [めいじ]
 【名詞】 1. Meiji era 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

明治美術会 : ウィキペディア日本語版
明治美術会[めいじびしゅつかい]
明治美術会(めいじびしゅつかい)は、明治22年(1889年)に発足した日本国最初の洋風美術団体である。
==歴史==
日本における最初の国立美術教育機関である「工部美術学校」は、1876年(明治9年)に西洋美術教育のみで発足したが、財政事情の悪化に加えて、欧化政策の反動から国粋主義の台頭を背景に1883年(同16年)には廃校に到った。1889年(明治22年)、新たに国立の美術教育機関である東京美術学校が開校したが、西洋美術が排されたため、同年に工部美術学校出身の西洋美術作家達を中心に、当時の洋画家ほぼ全員約80名が大同団結して発足したのが「明治美術会」である。同10月に第一回展を開催、以後毎月の例会と春秋に展覧会を開く。これらにおける講演や座談会のなかで、歴史的主題の必要が迫られ、歴史的人物の肖像や事件を描いた作品が多い。
当初は、反東京美術学校という一面を備えていたが、1893年(同26年)に帰朝した黒田清輝が入会することで政府への人脈を獲得した。しかし黒田がもたらした印象派風の新画風は後に「外光派」(紫派)、新派と称されたのに対して、従来の(旧工部美術学校系の)画家たちは旧派、「脂派」(やには)と呼ばれるようになった。
同29年には黒田らが明治美術会を脱退し、「白馬会」を結成。1896年(同29年)には東京美術学校に黒田を中心として西洋画科が設置された。1898年(同31年)には旧派側の浅井忠も同校の教授となるが、翌年海外留学になった(帰国後は京都高等工芸学校に赴任)。明治美術会は次第に勢力が衰え、1901年(同34年)には解散に追い込まれた。
解散後、一部の作家達は「太平洋画会」を結成し、1902年(35年)春に第1回展を開催した。若手の石井柏亭やフランス留学組の鹿子木孟郎(1904年帰国)、中村不折(1905年帰国)らが太平洋画会に加わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明治美術会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.