翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野・ブルーリボンシティー
・ 日野・プロフィア
・ 日野・ポンチョ
・ 日野・ポンチョII
・ 日野・メルファ
・ 日野・ライジングレンジャー
・ 日野・リエッセ
・ 日野・リエッセII
・ 日野・ルノー
・ 日野・ルノー4CV
日野・レインボー
・ 日野・レインボーAB
・ 日野・レインボーII
・ 日野・レインボーRB
・ 日野・レンジャー
・ 日野・レンジャー2
・ 日野・レンジャーII
・ 日野・レンジャーIII
・ 日野・レンジャープロ
・ 日野・滝畑コミュニティバス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野・レインボー : ミニ英和和英辞書
日野・レインボー[ひのれいんぼー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

日野・レインボー : ウィキペディア日本語版
日野・レインボー[ひのれいんぼー]

レインボー(Rainbow)は、かつて日野自動車から発売されていたバスの名称である。キャブオーバーの小型は1966年に、リアエンジンの中型は1980年に製造を開始し、国内初のスケルトンマルチチューブラーフレーム)構造を取り入れた中型バスとして、路線観光用途1980 - 90年代にかけて広く販売された。もとは中型のほか小型も包括していたが、モデルチェンジによる名称変更が相次ぎ、現在は中型路線系(いすゞ・エルガミオジェイ・バス宇都宮事業所で製造)のOEM供給車・日野レインボーⅡ)のみのラインナップとなっている。
車体製造は日野車体工業金沢工場が担当していたが、2002年より同社小松工場、2004年10月にジェイ・バスへの統合で、その後は、同社小松事業所が製造を担当した。名称のレインボーは、日野の社内公募によって決定した。
9mワンステップ路線車(RJ系)・および7mノンステップ路線車(HR系)は2004年に生産中止、9mノンステップ路線車(HR系)は2007年10月1日に、いすゞ・エルガミオの統合車種(当初はOEM車種)であるレインボー II へ移行し、最後まで製造された10.5mノンステップ路線車(HR系)も、2010年をもって製造を中止した。
尚、ここでは日野の中型路線バスの歴史をひも解く意味を踏まえ、1964年に発表された日本初の中型バス・RM100系、並びにRL系についても述べる。また、1995年にリエッセRXに移行したレインボーRB・ABについては日野・リエッセを参照。1998年から1999年にかけてメルファにフルモデルチェンジしたレインボー7M・7W、レインボーRJ・RR観光車についてはそれぞれ後継車の項目に分割する予定。
== RM100 ==
1964年、日野自動車初の中型リアエンジンバスとしてRM100が誕生した。エンジンはDM100(90PS)。中型トラックのレンジャーと主要部品を共通化したため、価格は従来のバスよりも低く抑えられている。車体はRB10/RC100系を縮小したスタイルで、特に自家用や狭隘路線用として導入されるケースが多く見られた。1967年以降はエンジン出力が100PSに引き上げられ、性能が向上している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日野・レインボー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.