翻訳と辞書
Words near each other
・ 日出谷村
・ 日出谷駅
・ 日出郎
・ 日出駅
・ 日出高校
・ 日出高等学校
・ 日出高等学校 (東京都)
・ 日刀保
・ 日切り
・ 日切れ法案
日切地蔵尊
・ 日切焼
・ 日切駅
・ 日刊
・ 日刊!さいたま〜ず
・ 日刊!さいたまーず
・ 日刊!たかじんのそこまでやって委員会
・ 日刊BUKATSU魂!!
・ 日刊「中國」
・ 日刊いわくに


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日切地蔵尊 : ミニ英和和英辞書
日切地蔵尊[ひぎりじぞうそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
切地 : [きれじ]
 【名詞】 1. cloth 2. fabric
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地蔵 : [じぞう]
 【名詞】 1. Ksitigarbha (bodhisattva who looks over children, travellers and the underworld) (travelers) 2. the Receptacle of Earth 
地蔵尊 : [じぞうそん]
 【名詞】 1. Jizo (guardian deity of children) 2. (image of) Khitigarbha-bodhisattva
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [みこと]
 【名詞】 1. (1) lord 2. prince 3. (2) words of a ruler

日切地蔵尊 : ウィキペディア日本語版
日切地蔵尊[ひぎりじぞうそん]
日限地蔵尊(ひぎりじぞうそん)は、静岡県島田市島651番地にお堂がある地蔵菩薩
日限地蔵尊は、1881年(明治14年)に旧大代村、現島田市大代の童子沢(わっぱざわ)の自然石をここに運び、開山の日正上人(にっせいしょうにん)がこれに日限地蔵尊菩薩を刻み、入魂開張し、本尊として現在地より西方200メートルの場所に祀ったことに始まるとされる。 その後1888年(明治21年)、遠江国島村の庄屋を勤める山田家9代目当主の山田義一が現在地に地蔵堂を建立したとされる。
日を限って願掛け参りをすれば願いが必ず叶うと評判が高く、静岡県内屈指の霊場として、県内のみならず県外各地から多数の参詣者がある。毎月26日が縁日で8月26日に大祭が行われ周辺は大変賑わう。祈願日は毎月1日、26日、第1・2・3日曜日、9時から16時まで行われる。
大井川鐡道日切駅が最寄りなので、日切地蔵尊と表記されることがあるが、日限地蔵尊が正しい。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日切地蔵尊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.