翻訳と辞書
Words near each other
・ 方眼
・ 方眼図法
・ 方眼紙
・ 方砒コバルト鉱
・ 方禹鼎
・ 方程式
・ 方程式の一項
・ 方程式もの
・ 方程式系
・ 方立
方等経
・ 方策
・ 方綱
・ 方罍
・ 方考孺
・ 方背駅
・ 方腊
・ 方臘
・ 方臘 (水滸伝)
・ 方臘の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

方等経 : ミニ英和和英辞書
方等経[ほうどうきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

方等経 : ウィキペディア日本語版
方等経[ほうどうきょう]
方等経(ほうどうきょう)とは、大乗仏教経典を総称していう語である。方等経典などともいう。
== 語義 ==
方等(サンスクリット語:Vaipulya、音写:毘仏略)とは、平等の真理、つまり普遍平等なる真如の理を意味する。また方広(方廣)とも訳すが、これは広大な教義を意味する。つまり広く増し発展せしめられた教えをいう。『大般涅槃経』15には「何等(なんら)をか名付けて毘仏略と為す。所謂(いわゆる)大乗方等経典はその義広大にしてなお虚空の如し。是を毘仏略と名付く」と説明している。
大乗仏教では、小乗にはこのような方等の教説はないとし、原始的な仏典の分類法である九部経十二部経を指していた。しかしこのことから次第に大乗経典を総称して「方等経」と呼ばれるようになった。またさらには、その方等経の中でも、特に優れた経典を「大方等」や「大方広」と呼んで区別する。たとえば『華厳経』の正式名称である『大方広仏華厳経』などはその一例である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「方等経」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.