翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟県道380号
・ 新潟県道380号今井巻線
・ 新潟県道381号
・ 新潟県道381号金井畑野線
・ 新潟県道382号
・ 新潟県道382号寺尾停車場線
・ 新潟県道384号
・ 新潟県道384号羽黒燕線
・ 新潟県道385号
・ 新潟県道385号浅草山大白川停車場線
新潟県道38号
・ 新潟県道38号高田停車場線
・ 新潟県道392号
・ 新潟県道392号鳥穴日渡線
・ 新潟県道397号
・ 新潟県道397号上山田山辺里線
・ 新潟県道398号
・ 新潟県道398号島見濁川線
・ 新潟県道39号
・ 新潟県道39号妙高高原公園線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟県道38号 : ミニ英和和英辞書
新潟県道38号[にいがたけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

新潟県道38号 ( リダイレクト:新潟県道38号高田停車場線 ) : ウィキペディア日本語版
新潟県道38号高田停車場線[にいがたけんどう38ごう たかだていしゃじょうせん]

新潟県道38号高田停車場線(にいがたけんどう38ごう たかだていしゃじょうせん)は、新潟県上越市内の主要地方道
== 概要 ==

* 陸上距離:
* 起点:上越市仲町字本大工(高田駅
* 終点:上越市鴨島(鴨島インターチェンジ国道18号上新バイパス交点・国道405号終点)
起点は上越市の中心駅でもあるJR信越本線高田駅。駅前から東進して高田駅入口交差点で県道579号(上越大通り)と交差。直進した先は市道となり、38号はこの交差点から南進した大手町交差点までの間、579号との重複区間となる。大手町交差点からは再び東にルートを変え、高田城址や市の文教・スポーツ施設を擁する高田公園のほぼ中央部を横断。中央橋で関川を渡り、新潟県立中央病院や新潟県立看護大学などを右手に望み、鴨島の住宅地を抜けた先、上新バイパスの鴨島インターチェンジが終点。以東は国道405号となる。
高田公園内の区間は4月上旬から中旬にかけて、が咲く風光明媚な姿が楽しめる。ただし、この時期はほぼ全区間に亘って終日渋滞する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟県道38号高田停車場線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.