翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟県道115号上路市振停車場線
・ 新潟県道116号
・ 新潟県道116号安田停車場線
・ 新潟県道117号
・ 新潟県道117号鯨波停車場線
・ 新潟県道118号
・ 新潟県道118号米山停車場線
・ 新潟県道119号
・ 新潟県道119号柿崎停車場線
・ 新潟県道11号
新潟県道11号柏崎小国線
・ 新潟県道120号
・ 新潟県道120号潟町停車場線
・ 新潟県道121号
・ 新潟県道121号東三条停車場線
・ 新潟県道122号
・ 新潟県道122号黒井停車場線
・ 新潟県道123号
・ 新潟県道123号直江津停車場線
・ 新潟県道124号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟県道11号柏崎小国線 : ミニ英和和英辞書
新潟県道11号柏崎小国線[にいがたけんどう11ごう かしわざきおぐにせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [かしわ, はく, ぽー]
 (n) oak
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
小国 : [しょうこく, おぐに]
 【名詞】 1. small country 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

新潟県道11号柏崎小国線 : ウィキペディア日本語版
新潟県道11号柏崎小国線[にいがたけんどう11ごう かしわざきおぐにせん]

新潟県道11号柏崎小国線(にいがたけんどう11ごう かしわざきおぐにせん)は、新潟県柏崎市から長岡市に至る主要地方道
== 概要 ==

* 陸上距離:
* 起点:柏崎市田塚字モハノ江(田塚交差点=国道8号交点、新潟県道152号東柏崎停車場比角線終点)
* 終点:長岡市小国町武石字中川原(国道291号交点)
柏崎市街地東部の田塚から同市西長鳥、塚山峠、長岡市塚野山を経て、長岡市小国地域に至る。
柏崎市と長岡市小国地域の間にはよく整備された国道291号が並行しており、また県道11号は峠や集落内などにおいて改良されていない区間が残るため、県道11号を全区間通して通行する車は少ない。
特に柏崎市西長鳥から長岡市塚野山に至る「塚山峠」は沿線最大の難所。現在もほとんど改良されないままの狭隘な峠道で、新潟県中越地震の際には土砂崩れ等を起こした箇所もある。走行の際には細心の注意が必要となる。
なお、長岡市千谷沢地内の一部区間は冬季間通行止となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟県道11号柏崎小国線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.