翻訳と辞書
Words near each other
・ 新木場緑道公園
・ 新木場車両基地
・ 新木場駅
・ 新木富士雄
・ 新木屋瀬駅
・ 新木山古墳
・ 新木戸小学校
・ 新木曽川大橋
・ 新木曽川橋
・ 新木曽川駅
新木栄吉
・ 新木榮吉
・ 新木洞駅
・ 新木津川大橋
・ 新木津用水
・ 新木津駅
・ 新木町
・ 新木町 (名古屋市)
・ 新木鉱泉
・ 新木駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新木栄吉 : ミニ英和和英辞書
新木栄吉[あらき えいきち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity

新木栄吉 : ウィキペディア日本語版
新木栄吉[あらき えいきち]
新木 栄吉(あらき えいきち、1891年4月24日 - 1959年2月1日)は、第17・19代日本銀行総裁、駐米大使も務めた。
== 経歴 ==
石川県小松町(現 小松市)出身。石川四中から第四高等学校 (旧制)首席を経て、1916年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。同年日本銀行に入行。
国庫局、大阪支店、ニューヨーク駐在(1922年-1926年1935年-1937年)などを経て、外国為替局長、営業局長、理事、副総裁を歴任。
1945年10月に日銀総裁に就任、一度も民間などへの転出を経験せずに初めて総裁に就任した。しかし、翌年6月に公職追放によって総裁を辞任。追放解除後の1951年に設立されたばかりの東京電力会長に迎えられ、翌1952年6月には戦後初代の駐米大使に就任したが、「新木通告事件」などにより1年後の1953年12月に解任された〔千々和 泰明『大使たちの戦後日米関係―その役割をめぐる比較外交論 1952-2008年』ミネルヴァ書房、2012年、pp.28-29〕。1954年に自らの後任総裁だった一万田尚登大蔵大臣として入閣したことから、再度日銀総裁(第19代)に就任するが、1956年に病気で総裁を退任する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新木栄吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.