翻訳と辞書
Words near each other
・ 新加納の戦い
・ 新加納宿
・ 新加納陣屋
・ 新加納駅
・ 新加美
・ 新加美駅
・ 新加茂町
・ 新助任橋
・ 新労農党
・ 新効能医薬品
新勅撰和歌集
・ 新勅撰集
・ 新勅法
・ 新動橋駅
・ 新勝寺
・ 新勝川駅
・ 新勤務時間法
・ 新化
・ 新化区
・ 新化県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新勅撰和歌集 : ミニ英和和英辞書
新勅撰和歌集[しんちょくせんわかしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [みことのり, ちょく]
 【名詞】 1. imperial decree 2. imperial edict
勅撰 : [ちょくせん]
 【名詞】 1. compilation for the emperor 2. emperor's literary production
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
和歌 : [わか]
 【名詞】 1. 31 syllable poem 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌集 : [かしゅう]
 【名詞】 1. anthology 2. book of poetry 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

新勅撰和歌集 : ウィキペディア日本語版
新勅撰和歌集[しんちょくせんわかしゅう]
新勅撰和歌集』(しんちょくせんわかしゅう)は十三代集の最初、通算で第九勅撰和歌集。別名、宇治川集など。
貞永元年(1232年6月13日後堀河天皇の下命を受けた藤原定家が単独で撰し、上皇の死後も九条道家教実父子の後援で編纂事業が引き継がれ、四条天皇代の文暦2年(1235年3月12日、完成し奏上。仮名序も定家筆。20巻、伝本によって歌数が違うが、1370首強ある。部立は四季(春秋二巻、他一巻)・賀・羇旅・神祇・釈教・恋・雑(恋・雑共に五巻)の順に並び、従来の二十巻の勅撰集において独立した巻を持った哀傷・離別の項目が無く、それぞれ雑歌・羇旅に吸収されている。
最多入集歌人は藤原家隆(43首)で、九条良経(36首)、藤原俊成(35首)、西園寺公経(30首)、慈円(27首)、源実朝・九条道家(共に25首)、飛鳥井雅経(20首)がそれに次ぎ、定家が庇護を受けた九条家・西園寺家の貴顕(公経は定家の義弟にして、関白九条道家の岳父である)の入集が目立つ。ほかに北条泰時ら武家歌人の歌もある。承久の乱以後、流刑地にあった大歌人後鳥羽院順徳院の歌を除外したのは、他ならぬ幕府への配慮であるが、藤原家隆・源実朝を高く評価する傍ら、自身の歌の入集を最小限に抑えた定家の態度は興味深い。
新勅撰集は華やかな新古今調から一転して平明枯淡な趣向に走り、定家晩年の好みを伺わせる。その保守的な歌風は二条派に「実」として尊重され、中世和歌の手本となった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新勅撰和歌集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.