翻訳と辞書
Words near each other
・ 斉川あい
・ 斉川一夫
・ 斉州
・ 斉年寺
・ 斉心
・ 斉斉哈尓
・ 斉斉哈爾
・ 斉斉哈爾南駅
・ 斉斉哈爾市
・ 斉斉哈爾駅
斉昂軽便鉄路
・ 斉明
・ 斉明天皇
・ 斉木かおり
・ 斉木きな
・ 斉木しげる
・ 斉木しげるの浪漫素
・ 斉木のか
・ 斉木みか
・ 斉木テツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斉昂軽便鉄路 : ミニ英和和英辞書
斉昂軽便鉄路[せいこうけいべんてつろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい]
  1. (n,pref) light 
軽便 : [けいべん]
  1. (adj-na,n) convenience 2. simplicity
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄路 : [てつろ]
 【名詞】 1. railroad 2. railway
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path

斉昂軽便鉄路 : ウィキペディア日本語版
斉昂軽便鉄路[せいこうけいべんてつろ]

斉昂軽便鉄路(せいこうけいべんてつろ)は、満州国竜江省斉斉哈爾市(現在の中華人民共和国黒竜江省チチハル市)の斉斉哈爾駅から同省竜江県(現在のチチハル市)の昂昂渓駅までを結ぶ私鉄路線を運営していた鉄道事業者、およびその路線。満州で初めて列強との合弁や借款によらず、純粋中国資本のみによって敷設された鉄道であった。
なおのちに満州国鉄となる斉克鉄路の路線と見かけ上営業区間が同じであり、実際に新聞記事で斉克鉄路側の昂昂渓-斉斉哈爾間や関係路線が「斉昂鉄路」と呼ばれている例があるが、両者はあくまで全くの別路線である。
== 概要 ==
「斉昂」の名の通り、起点は斉斉哈爾側である。線形そのものは極めて単純で、斉斉哈爾の市街地南部から北西に走り、川にぶつかったところで左折、川沿いをしばらく走った後再び左折して南へ進路を変えて直進。北満鉄路西部線(のちの満州国鉄浜洲線)にぶつかるところで西に曲がり、同線に寄り添うようにして昂昂渓駅構内北側へ入り、終点となっていた。
起点の斉斉哈爾駅はどこにも接続を持たない単独のターミナルであり、斉克鉄路(のちの満州国鉄平斉線)が開通して市街地の東側に新たに斉斉哈爾駅が出来た際も接続することなく、同名別駅を最後まで貫いた。
なおこの他、北満鉄路西部線の昂昂渓駅が「斉斉哈爾」を、斉克鉄路の三間房駅が「昂昂渓」を名乗っていたことがあるが、いずれも当線の斉斉哈爾駅・昂昂渓駅とは全くの別駅である。名乗っていた時期と当線の存在時期がかぶっていたため、当線の周囲には常に何らかの形で同名別駅が存在していた。
また斉斉哈爾には一通り車輛の整備が出来るだけの設備を備えた工場が隣接してあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斉昂軽便鉄路」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.