翻訳と辞書
Words near each other
・ 数学における統一理論
・ 数学に関する記事の一覧
・ 数学の分野別の用語の一覧
・ 数学の哲学
・ 数学の年表
・ 数学の日
・ 数学の歴史
・ 数学の競技
・ 数学の記号
・ 数学オリンピック
数学ガール
・ 数学コーチャー
・ 数学ジョーク
・ 数学セミナー
・ 数学パズル
・ 数学ブレイクスルー賞
・ 数学ボックス
・ 数学モデル
・ 数学・女子学園
・ 数学・自然科学・工学分野で使われるギリシア文字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

数学ガール : ミニ英和和英辞書
数学ガール[すうがくがーる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
数学 : [すうがく]
 【名詞】 1. mathematics 2. arithmetic 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

数学ガール : ウィキペディア日本語版
数学ガール[すうがくがーる]

数学ガール』(すうがくガール)は、結城浩による、数学を題材にした小説である。
: 2007年に第1作『数学ガール』
が刊行され、
: 2008年に第2作『数学ガール・フェルマーの最終定理』、
: 2009年に第3作『数学ガール・ゲーデルの不完全性定理』、
: 2011年に第4作『数学ガール・乱択アルゴリズム』、
: 2012年に第5作『数学ガール・ガロア理論』
が刊行された。
2010年12月時点でシリーズ累計10万部。
2014年3月には日本数学会より日本数学会賞出版賞が贈られた〔【日本数学会】「2014年度日本数学会賞出版賞」 〕。
以下、本項では特に明記しない限り第1作を『数学ガール』、第2作を『フェルマーの最終定理』、第3作を『ゲーデルの不完全性定理』、第4作を『乱択アルゴリズム』、第5作を『ガロア理論』と記述する。これらの副題と同名の数学の定理を表記する場合は、鍵括弧なしで記述する。
== 概要 ==
数学が趣味の高校2年生「僕」と同じく数学を趣味とするクラスメイトのミルカ、そして数学に興味を持つ後輩のテトラ、「僕」の従妹の中学生ユーリの4人が高校数学の延長から過去の超難問まで様々な問題を解きながら数学の世界を旅していく。小説のように話が展開していくが実際は数学の問題を解く部分が大半で、見方によっては一般向け数学書ともとれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「数学ガール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.