翻訳と辞書
Words near each other
・ 擬産
・ 擬石
・ 擬素数
・ 擬素数判定
・ 擬脳尾虫
・ 擬色
・ 擬葉条虫類
・ 擬葉類
・ 擬装
・ 擬製
擬製豆腐
・ 擬西洋造
・ 擬足
・ 擬距離空間
・ 擬軌道尾行性の補題
・ 擬逆行列
・ 擬鎖骨
・ 擬閾値線量
・ 擬闘
・ 擬革


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

擬製豆腐 : ミニ英和和英辞書
擬製豆腐[ぎせいどうふ ぎせいとうふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

擬製 : [ぎせい]
  1. (n,vs) imitation 2. forgery 3. copy
: [せい]
  1. (n,n-suf) -made 2. make 
: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 
豆腐 : [とうふ]
 【名詞】 1. tofu 2. bean-curd 

擬製豆腐 : ウィキペディア日本語版
擬製豆腐[ぎせいどうふ ぎせいとうふ]
擬製豆腐(ぎせいどうふ ぎせいとうふ 義性豆腐 義省豆腐)は豆腐料理の一つで、裏ごしあるいは細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を混ぜ、整形加熱した料理。地方によっては、ぎせ豆腐、ぎせ焼きなどと呼ぶ例もある。
==由来==
一般的には豆腐以外の材料を混ぜて豆腐のような形に仕上げること、あるいは豆腐を原料としながら卵焼きのような別の料理に見せることから「擬製」という字を当てるとされるが、人名に由来するという説もあり、起源や成立時期の不明な料理である。〔精進料理の一種で、豆腐を使った料理。一度くずした豆腐をもとの形にまねて作るところからこの名がついたといわれるが、『俚言集覧』(一九〇〇)には、江戸山王勧里院の僧正、義性がこの豆腐を考案したからとある。また一説には奈良県円照寺の義省尼が作った料理であるところからついた名前ともいわれる。(日本料理由来事典より)〕
中国などにも類似の料理が存在することから外来の調理法である可能性も高いが、現在では日本精進料理の一つとして数えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「擬製豆腐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.