翻訳と辞書
Words near each other
・ 撮土
・ 撮影
・ 撮影会
・ 撮影助手
・ 撮影協力
・ 撮影台本
・ 撮影所
・ 撮影所システム
・ 撮影所前駅
・ 撮影技師
撮影機
・ 撮影監督
・ 撮影者
・ 撮影角度
・ 撮影隊
・ 撮要
・ 撮鉄
・ 撯
・ 撰
・ 撰ぶ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

撮影機 : ミニ英和和英辞書
撮影機[さつえいき]
(n) motion picture camera
===========================
撮影 : [さつえい]
  1. (n,vs) photographing 
撮影機 : [さつえいき]
 (n) motion picture camera
: [かげ]
 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side 
: [き, はた]
 (n) loom
撮影機 ( リダイレクト:映画用カメラ ) : ウィキペディア日本語版
映画用カメラ[えいがようかめら]

映画用カメラ(えいがようカメラ)とは、フィルム上に映像を連続して露光し、動画を撮影するための装置である。その大枠の定義のなかでも、映画を撮るためのカメラを、撮影機(さつえいき)という〔、2011年11月28日閲覧。〕。その機構は、レンズ,,からなり、現在ではフィルム走行の原動力には電動モーターを用いるが、初期からあるいは現代に至る一部小型映画用の撮影機には手回し、あるいはのモータードライヴを用いている〔、2011年11月28日閲覧。〕(フィルモクラスノゴルスクロモキノ等)。
フィルム上への記録の基本原理は、1820年代にフランスで開発されたスチル写真の原理に負うことが大であり、19世紀末以来ほとんど変わっていない。
モーション(動き)の記録に成功した最初期の2つのカメラは、トーマス・エジソンのキネトグラフ(キネトスコープ)とリュミエール兄弟シネマトグラフであった。両者とも光を遮断し映画用フィルムを収容するカメラ本体を採用していた。
== 基本原理 ==
フィルムは、レンズのついたアパーチャーを通過し、レンズによってごくわずかの時間に露光されることによって、レンズの前にある映像を記録する。
映写されると動いているかのような錯覚を十分与えうる映像を記録するには、フィルムに連続的に露光する必要がある。
連続的に送られているフィルムは、回転式のシャッターが開いている間はアパーチャーの前で止められ、露光される。シャッターが閉じられるとフィルムは次のコマに送られ、露光する。これらの間欠的な動作を繰り返すことによって連続的な映像を記録することができる。フィルムは一定のスピードで、そしてアパーチャー内ではずれることなく露光される必要がある。これを実現するためには、アパーチャーの背後で露光に十分なあいだフィルムを止め、一定だが間欠的な速度でフィルムを動かすことができるスプロケット・ホイールなどの仕組みを使ってフィルムを安定させる高度に精密なメカニズムが必要である。
初期映画には、露光の時にフィルムを安定させるメカニズムが不完全であったために、ぎくしゃくした質感が時々あった。1920年代には初期の木製カメラから金属製カメラに移行したときに、動く部品がより正確に作られ固定されるようになったために、純粋に機械的な多くの問題は解決され始めた。20世紀は、古いものはどんどん改善され小型化される世紀だったのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「映画用カメラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Movie camera 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.