翻訳と辞書
Words near each other
・ 提案
・ 提案制度
・ 提案削除
・ 提案者
・ 提灯
・ 提灯お化け
・ 提灯お岩
・ 提灯とぼし
・ 提灯ジャック
・ 提灯小僧
提灯屋
・ 提灯持ち
・ 提灯暗刻
・ 提灯火
・ 提灯行列
・ 提灯記事
・ 提灯鮟鱇
・ 提燈
・ 提琴
・ 提督


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

提灯屋 : ミニ英和和英辞書
提灯屋[ちょうちんや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

提灯 : [ちょうちん]
 (n) paper lantern
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight

提灯屋 : ウィキペディア日本語版
提灯屋[ちょうちんや]
提灯屋(ちょうちんや)は古典落語の演目の一つ。元々は上方落語の演目で、3代目三遊亭圓馬から4代目柳家小さんに伝わり、東京へと移植された。
現在は三遊亭小遊三十八番となっている。
== あらすじ ==
夏の暑い盛り。
例によって町内の若い衆がより集まり、暑気払いに一杯やろうと相談がまとまる。と、そこへ八五郎がチラシを持ってやってきた。
何でも、さっき道を歩いていたチンドン屋にもらったんだとか。
「もしかしたら、食い物屋の広告かも」と考えた一人の江戸っ子が、広告の中身を読んで聞かせようとするが…。
この男、字が読めなかった。
トンカツじゃないし、洋食でもないな。『マル』…上方でスッポンのことをこう呼ぶんだと。『カシワ』…こいつは鶏肉のことだ。これでもないし…」
仕方がないので、広告を回して読める奴に読んでもらおうとするも、どいつもこいつも文字の読めない奴ばかり。
『昔は手書きでな、上が赤く染めてあって、『天紅』などと呼ばれていたんだ。それが今では活版印刷といって、字が大きくて見やすい』などと、広告の講釈をするので、いざ読ませてみると全然だめだったり、『匂いで文字を当てる』と豪語する奴に広告を渡すと
「ウーン…印刷屋だ」
「馬鹿野郎!!」
大もめにもめていると、うまい具合に米屋の隠居が通りかかった。早速呼び込んで、例のチラシを見せてみると
「私の若い時分は手書きでな、上が赤く染めてあって、『天紅』などと呼ばれていたんだ。それが今では活版印刷といって」とどこかで聞いたような話。
「次へ回しますか?」
「何だ?」
「あ、いいや…」
「えーと。【ご町内において、提灯屋を開業つかまつり候。なお、開店三日間、ご祝儀といたしまして、お買い上げの提灯には紋所、即座にて書き入れ申し候】。提灯屋だな、この広告は」
「提灯屋!? おい、いったい何を飲むんだよ…。油か?」
「まてまて、まだ続きがあるぞ。【もし、ご注文の紋書けざる節には、お買い上げの提灯、無料にてお持ち帰り願いいたします】
「何!? 書けない紋があったら、提灯を一個無料で進呈するって!! 生意気な…」
挑戦的な文句が逆鱗に触れた江戸っ子連中。中でも反骨精神のたくましい数名が、提灯屋に天誅を加えるべく飛び出していった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「提灯屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.