翻訳と辞書
Words near each other
・ 捕物
・ 捕物帖
・ 捕物帳
・ 捕物道具
・ 捕獲
・ 捕獲中心
・ 捕獲作物
・ 捕獲岩
・ 捕獲説
・ 捕球
捕盗庁
・ 捕縄
・ 捕縄術
・ 捕縛
・ 捕脚
・ 捕虜
・ 捕虜交換
・ 捕虜収容所
・ 捕虜虐待
・ 捕虜裁判


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

捕盗庁 : ウィキペディア日本語版
捕盗庁[ぽどちょん]

捕盗庁(ポドチョン/ほとうちょう,ハングル:포도청)とは、李氏朝鮮成宗代から 中宗代にかけて創設された、漢城府及び京畿道警察業務を担当する部署。現在の日本の警視庁に相当する。略して「捕庁」とも呼ぶ。
記録上の最古の記事は1540年のものであるが、1471年捕盗将と呼ばれる官職が置かれ、1481年には「捕盗事目」という法律が制定され捕盗将の定員が2名と定められていることから、これを前身と見る考え方が有力である。
左捕盗庁(チャポドチョン)と右捕盗庁(ウポドチョン)に分かれており、それぞれに従二品官の大将(テジャン)1名、従六品官の従事官(チョンサガン)2-3名、部将(プジャン)3-4名などの役人がいた。1894年警務庁創設で消滅した。
また、他の朝鮮王国の中央官庁と同じく茶母(タモ/ダモ)(ko)という下働きの女性(官婢)がおり、日本でも放送された韓国ドラマ『チェオクの剣』はこの茶母を主人公としている。
:従二品官の大将(テジャン)1名
:従六品官の従事官(チョンサガン)2-3名
:部将(プジャン)3-4名
== 関連項目 ==

* 大韓帝国の警察
* 朝鮮総督府警察
* 大韓民国の警察



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「捕盗庁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.