翻訳と辞書
Words near each other
・ 按司
・ 按司加那志
・ 按司地頭
・ 按司部
・ 按察使
・ 按察使局
・ 按察使局 (崇源院の侍女)
・ 按察使局伊勢
・ 按察使銜分巡台湾兵備道
・ 按察官
按察局
・ 按手
・ 按手式
・ 按手礼
・ 按排
・ 按摩
・ 按摩と女
・ 按摩器
・ 按摩施術所
・ 按摩膏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

按察局 : ミニ英和和英辞書
按察局[きょく, つぼね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さつ]
 (n) (col) police
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

按察局 ( リダイレクト:按察使局伊勢 ) : ウィキペディア日本語版
按察使局伊勢[あぜちのつぼねいせ]
按察使局伊勢(あぜちのつぼねいせ、生没年不詳)は、平安時代の女性。平時子建春門院建礼門院に仕えた。
== 経歴 ==
父は藤原公通。出自については諸説あり、大和石上神社祠官の娘とも伝わる。また、幕末真木保臣は末裔と伝える。
はじめ、時子に仕え、後に徳子の入内に従った。寿永4年(1185年)の壇ノ浦の戦いでは時子らに従い入水するが、源氏に生け捕りにされる。千歳川のほとりの鷺野ヶ原に移住した。吾妻鏡にはこの按察使局が安徳天皇を抱いて入水したとある。
その後は剃髪し、千代と号し、平家一門の菩提を弔った。また、村人たちから慕われ尼御前と呼ばれていた。村人には加持祈祷を行っていた。その社は尼御前神社と呼ばれ、水天宮の由来となった。晩年、平知盛の次男・平知時の四男・平右忠を肥後国から迎え、養子とする。
現在は、千代松神社に祀られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「按察使局伊勢」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.