翻訳と辞書
Words near each other
・ 拘束フック
・ 拘束ワイヤ
・ 拘束ワイヤー
・ 拘束具
・ 拘束力
・ 拘束名簿
・ 拘束名簿式
・ 拘束名簿式比例代表制
・ 拘束圧
・ 拘束型心筋症
拘束形態素
・ 拘束性
・ 拘束性心筋症
・ 拘束性愛
・ 拘束性換気障害
・ 拘束性肺疾患
・ 拘束性障害
・ 拘束時間
・ 拘束時間帯
・ 拘束服


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

拘束形態素 : ミニ英和和英辞書
拘束形態素[こうそくけいたいそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

拘束 : [こうそく]
  1. (n,vs) restriction 2. restraint 
: [そく, つか]
 【名詞】1. handbreadth 2. bundle, fasciculus, fasciculus
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
形態 : [けいたい]
 【名詞】 1. form 2. shape 3. figure 
形態素 : [けいたいそ]
 (n) morpheme
: [たい, ざま]
 【名詞】 1. plight 2. state 3. appearance 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

拘束形態素 : ウィキペディア日本語版
拘束形態素[こうそくけいたいそ]
拘束形態素(こうそくけいたいそ)は、形態論において、語を構成する形態素のうち、単独で語を構成せず他の形態素と複合してはじめて意味を生ずるもの。bound morpheme又はbound formの訳であり束縛形態素ともいう。反対に単独で語を構成する形態素を自由形態素free morpheme/free form)又は非拘束形態素unbound morpheme)という〔Elson and Pickett, ''Beginning Morphology and Syntax'', SIL, 1968, ISBN 0-88312-925-6, p6: ''Morphemes which may occur alone are called free forms; morphemes which never occur alone are called bound forms.〕。
アラビア語のような例外もあるが、接頭辞接尾辞挿入辞といった接辞が拘束形態素の典型である。接辞は他の語との関係で語形変化するものもあり、また、品詞等を変えたり、否定などの意味を付加して派生語を生じさせたりする。
語根となるものの多くは自由形態素であり、非機能的な意味を有する(例:"shipment"の''ship-'')、一方で、その他は束縛形態素となる。なお、''chairman''のような語は、複数の自由形態素(''chair'' と ''man'')より構成されており、このような語は、複合語という。
言語学者は、形態素に言及する際、生産性の高低ということを評価する。例えば、''tenant''の''ten-''は、ラテン語の''tenere''(持つ、保つ)に由来し、"tenable" や "intention" にも見られる語の部分ではあるが、現代英語において''ten-''は、もはや、造語力を持ちえず、この意味では形態素とはみなされない。
== クランベリー型形態素 ==

クランベリー型形態素("cranberry morpheme"〔"An Introduction to English Morphology'', by Andrew Carstairs-McCarthy, p. 19 〕〔''Contemporary Linguistics'', by William O'Grady, Michael Dobrovolsky, Francis Katamba, p. 710〕、又は、"unique morpheme"〔"German Linguistics" by Christopher Beedham (1995), ISBN 3-89129-258-9, p. 103〕)は、単独の意味を有さず(即ち、自由形態素ではない)、特定の語にしか用いられない極めて限定的な機能を有する拘束形態素である。典型例は、命名の元となったcranberryクランベリー)の''cran-''であり、''-berry''が、"strewberry"や"blueberry"を形成する果実を意味する語根であるのに対し、''crangrape''といった商品名の命名を除いて、''cran-''は他の語で用いられることはない。。
クランベリー型形態素は、言語の化石化の表出例といわれ、言語としての生産性を失っている。化石化した語根のほか、化石化した接辞も存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「拘束形態素」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.