翻訳と辞書
Words near each other
・ 手錠
・ 手錠のままの脱獄
・ 手錠のまゝの脱獄
・ 手錠をかけろ!
・ 手鍋
・ 手鍋提げても
・ 手鎌村
・ 手鎖
・ 手鎖の月
・ 手鏡
手鑑
・ 手長
・ 手長婆
・ 手長猿
・ 手長神社
・ 手長足長
・ 手長鱈
・ 手間
・ 手間なしブライト
・ 手間を取る


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手鑑 : ミニ英和和英辞書
手鑑[てかがみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [かがみ]
 【名詞】 1. model 2. pattern

手鑑 : ウィキペディア日本語版
手鑑[てかがみ]
手鑑(てかがみ)とは、厚手の紙で作られた折帖に、古筆の断簡を貼り込んだ作品集。古筆を手軽に鑑賞できるところからこの名で呼ぶが、その形状から、鏡を開くことへの見立ても含んでいるかもしれない。「手鏡」とも。
桃山時代以降、茶の湯の流行にしたがって、古筆が鑑賞の対象として愛好されるようになると、経巻や歌書・消息などの巻子本や冊子装からその一部を切り取って「古筆切」として収集することが流行した。手鑑は、こうした切を台帳に編集したものである。
古筆愛好家たちは、数多くの古筆・名筆を鑑賞するために、古筆切を帳面に貼り込んで手鑑を作成した。武家公家においては、手鑑は大切な嫁入り道具ともなったという。
また、古筆家、古筆見、あるいは単に古筆と呼ばれた古筆鑑定の専門家(古筆了佐など)は、鑑定の標準とすべき代表的な古筆切を法帖に押した手鑑を携行し、鑑定の基準とした。
翰墨城」「藻塩草」「見努世友」「大手鏡」などは国宝
== 関連項目 ==

*手鏡
*雲母

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手鑑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.