翻訳と辞書
Words near each other
・ 手賀村
・ 手賀村 (千葉県)
・ 手賀村 (茨城県)
・ 手賀沼
・ 手賀沼ジュン
・ 手賀沼ジュンのウナンサッタリ・パンツ
・ 手賀沼ディズニーランド
・ 手賀沼干拓
・ 手賀沼終末処理場
・ 手賀野村
手越川
・ 手越河原の戦い
・ 手越祐也
・ 手足
・ 手足口病
・ 手足欠如体
・ 手足浴
・ 手足煩熱
・ 手足症候群
・ 手足荒神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手越川 : ミニ英和和英辞書
手越川[てごしがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

手越川 : ウィキペディア日本語版
手越川[てごしがわ]

手越川(てごしがわ)は、愛知県豊明市および名古屋市緑区を流れる天白川水系二級河川
== 地理 ==
愛知県豊明市栄町に源を発し、豊明市栄町武侍からほぼ旧東海道に沿う形で途中いくつかの支流を集めながら緑区有松、左京山を流れて鳴海駅付近で、北にほぼ平行して流れる扇川合流する。現在名鉄名古屋本線と国道1号線が、ほぼ川ぞいに走っている。
戦国時代にはこの川沿いには整備された道がなく、扇川との合流点近くは干潟で中島と呼ばれていた。さかのぼると現在の有松の東で深い狭間状の谷になっており、1560年の桶狭間の戦い織田信長が桶狭間山の今川義元の陣に進んだルートとして有名になった(信長が有松付近まで、この川の北方約1キロメートルの扇川から有松北方の丘を超えて、有松の狭間に入ったという説=迂回説と、最初から手越川沿いに進んできたという説=正面攻撃説の2説がある)
この川の両岸の埋め立てが始まったのは長篠の戦い以後であり、有松・鳴海の宿が完成したのは、江戸時代になってからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手越川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.