翻訳と辞書
Words near each other
・ 手指節骨
・ 手指線維鞘
・ 手指骨手根骨X線撮影法
・ 手振り
・ 手振れ補正
・ 手捌き
・ 手捕り
・ 手掌
・ 手掌、てのひら
・ 手掌、掌側
手掌おとがい反射
・ 手掌オトガイ反射
・ 手掌プレイステーション汗腺炎
・ 手掌下顎反射
・ 手掌側筋膜間隙
・ 手掌反射
・ 手掌多汗症
・ 手掌大
・ 手掌性
・ 手掌正中隙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手掌おとがい反射 : ミニ英和和英辞書
手掌おとがい反射[しゅしょうおとがいはんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
手掌 : [しゅしょう]
  1. (adj-na,n) palmar 2. palm
: [てのひら]
 【名詞】 1. the palm (of one's hand) 
: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
反射 : [はんしゃ]
  1. (n,vs) reflection 2. reverberation 

手掌おとがい反射 ( リダイレクト:手掌おとがい反射 ) : ウィキペディア日本語版
手掌おとがい反射[しゅしょうおとがいはんしゃ]
手掌頤反射 (しゅしょうおとがいはんしゃ) は、ヒトの原始反射の一つで、母指球 (親指のつけねのふくらみ) を刺激すると、オトガイ筋の収縮が見られる現象。前頭葉解放徴候 (正常成人では前頭葉の働きによって抑制されているが、何らかの理由で前頭葉に障害が生じ、抑制が外れた状態になると出現する徴候) のひとつでもある。1920年ハンガリーのマリネスコ (en)とRadoviciが、若年の筋萎縮性側索硬化症患者について初めて報告した。これにちなみ、Marinesco-Radovici徴候とも呼ばれる。
== 手技と評価 ==
母指球を鍵の先端などの棒状のもので近位から遠位 (手首から親指方向) に向けてこすると、同側のオトガイ筋 (おとがいから口角に向かって走行する筋) が収縮するのが、手掌おとがい反射である〔田崎義昭・斎藤佳雄著、坂井文彦改訂『ベッドサイドの神経の診かた』改訂16版、南山堂、2004年、p.84〕〔岩田誠『神経症候学を学ぶ人のために』医学書院、1994年、p.193〕。検査の手技および判定基準には統一性がなく、様々な方法が提案されている (表1参照)。また出現の仕方 (同側性、体側性、両側性) と病変の局在は一致しない〔。

正常な人でも出現することはあるが、オトガイ筋の収縮は弱く短時間で、繰り返し刺激で減衰する。一方病的な場合は筋収縮が強く、長時間続き、また繰り返し刺激でも誘発され続ける。さらに、病的な場合は、母指球以外の場所、例えば小指球、前腕、胸部、腹壁あるいは尿道カテーテルの刺激でもこの反射が誘発される〔。
小児の場合、早産児ではどのような状態 (覚醒、睡眠時、昏睡状態など) でもほぼ必発である。満期産の場合でも、生後数日ならほとんどの場合で誘発され、1歳から2歳にかけては60%程度、以後徐々に減って9歳から14歳までに消失するとの報告がされている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手掌おとがい反射」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Palmomental reflex 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.