翻訳と辞書
Words near each other
・ 戦艦ノーウィック (宇宙戦艦ヤマト)
・ 戦艦ノースカロライナ
・ 戦艦ハルバード
・ 戦艦バウンティ
・ 戦艦バウンティ号の叛乱
・ 戦艦ビスマルク
・ 戦艦ビスマルク (宇宙戦艦ヤマト)
・ 戦艦フライデー
・ 戦艦プリンス・オブ・ウェールズ (宇宙戦艦ヤマト)
・ 戦艦ペンシルヴェニア
戦艦ポチョムキン
・ 戦艦ポチョムキンの反乱
・ 戦艦マサチューセッツ
・ 戦艦ミシシッピ
・ 戦艦ミズーリ
・ 戦艦メリーランド
・ 戦艦ロドネイ
・ 戦艦ワシントン
・ 戦艦一覧
・ 戦艦三笠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戦艦ポチョムキン : ミニ英和和英辞書
戦艦ポチョムキン[せんかんぽちょむきん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

戦艦ポチョムキン : ウィキペディア日本語版
戦艦ポチョムキン[せんかんぽちょむきん]

戦艦ポチョムキン』(せんかんポチョムキン、ロシア語: ブラニノースィツ・パチョームキン、英語:''Battleship Potemkin'')は、1925年に製作・公開されたソビエト連邦サイレント映画セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の長編第2作目で、「第1次ロシア革命20周年記念」として製作された。
1905年に起きた戦艦ポチョムキンの反乱を描いたもので、「オデッサの階段」と呼ばれるオデッサの市民を虐殺する場面は映画史上有名なシーンの一つであり、様々なオマージュやパロディを生んでいる(後述)。しかし、「オデッサの階段」の場面や終盤の黒海艦隊の多くの艦が反乱に同調する(実際は数隻のみ)場面など史実とは大きく異なる部分も多い。当時のソ連の映画人が提唱したモンタージュ理論を確立した作品として知られ、エイゼンシュテインが唱える「アトラクションのモンタージュ」などといった独創的なモンタージュ理論を実践しており、世界各地で大きな反響を受けるとともに、後の映画人にも多大な影響を与えた。現在に至るまで映画史的に非常に重要な作品として評価されており、『國民の創生』、『市民ケーン』とともに映画芸術に革命をもたらした画期的作品とされる。
共産主義プロパガンダ映画の為に、海外で公開される際は検閲を受け、多くの場面がカットされるなど公開に難航した。日本でも終戦から22年が経った1967年にようやく一般公開された。
== 製作 ==
長編第1作の『』で高く評価されたセルゲイ・エイゼンシュテイン監督は、ロシア第一革命20周年記念委員会より、記念映画の製作を依頼された。はじめにエイゼンシュテインと脚本家のが準備した脚本は『1905年』というタイトルで、革命の始まりから挫折までを六つのエピソードで構成するというものだったが〔ここまでロシア映画社アーカイブス 〕、撮影が遅れ公開日(1925年12月24日)までに完成しそうでなかったため、エイゼンシュテインは六つのエピソードのうちの一つである「戦艦ポチョムキンの反乱」に焦点を当てて描くことにした。
出演者は『ストライキ』と同様、主要な役以外は素人(艦隊の水兵やオデッサ市民など)が演じた。エイゼンシュテインも神父役で出演している。またオールロケで撮影され、記録映画のような手法がとられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戦艦ポチョムキン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.