翻訳と辞書
Words near each other
・ 恐食症
・ 恐鳥
・ 恐鳥類
・ 恐龍
・ 恑
・ 恒
・ 恒世親王
・ 恒久
・ 恒久不変
・ 恒久化
恒久型多目的モジュール
・ 恒久子
・ 恒久小学校
・ 恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟
・ 恒久平和条約
・ 恒久平和調査局設置法案
・ 恒久平和議連
・ 恒久性
・ 恒久王
・ 恒久王妃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恒久型多目的モジュール : ミニ英和和英辞書
恒久型多目的モジュール[こうきゅうがたたもくてきもじゅーる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

恒久 : [こうきゅう]
 【名詞】 1. permanent 2. perpetuity 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
多目 : [おおめ]
 【名詞】 1. somewhat larger quantity 2. larger portion
多目的 : [たもくてき]
  1. (adj-na,n) multipurpose 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)
目的 : [もくてき]
 【名詞】 1. purpose 2. goal 3. aim 4. objective 5. intention 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
ジュール : [じゅーる]
 【名詞】 1. joule 2. (n) joule
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

恒久型多目的モジュール : ウィキペディア日本語版
恒久型多目的モジュール[こうきゅうがたたもくてきもじゅーる]

恒久型多目的モジュール(Permanent Multipurpose Module、PMM)は、アメリカの与圧モジュールとしては最後に国際宇宙ステーション(ISS)に設置されるモジュールで、2011年2月24日のSTS-133でISSに運ばれた。PMMは、ISS内の様々な場所に保管されていた予備の装置や補給品、廃棄物の保管のための倉庫として用いられる。このPMMは、ISSへの物資運搬に使われていた多目的補給モジュール(MPLM)のレオナルドを恒久設置が可能なようにデブリ耐性を強化するなどして改良したものである。
==かつての提案==
当初のヨーロッパの提案では、MPLMドナテロに隕石と宇宙塵から防御するデブリシールド及び冷却システムを実装し、スペースシャトル退役後にISSに係留しておくというものであった。MPLMの改良に要する費用は、ユニット当たり2000万ドルから4000万ドルと見積もられた。その後、このMPLMはPressurized Multipurpose Module (PMM)と呼ばれるようになり、予備の部品や補給品を保管し、補給の間隔を長くすることができるとされた。この提案は、既存の計画を変更することになり、また費用がかかるためにNASAに拒絶された。しかし内部での議論は続けられ、スペースシャトル最後の飛行となるSTS-133でMPLMを恒久的にISSに係留する可能性が検討された。ユナイテッド・ローンチ・アライアンスも、スペースシャトルの退役後に発展型使い捨てロケットでISSの追加のモジュールを打ち上げる提案を公表した。
2009年8月5日、STS-133で1基のMPLMを運び、ISSに残していくことが発表された。2009年10月、PMMに使われるMPLMをレオナルドとしたことが発表された。STS-133は、最後から2番目(その後STS-135が追加されたため3番目となった)のスペースシャトルの打上げで、2011年2月14日に打ち上げられた。PMMは、シャトル・リモート・マニピュレータ・システムカナダアーム2を使ってユニティの地球側の結合場所へ設置された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恒久型多目的モジュール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.