翻訳と辞書
Words near each other
・ 思考途絶
・ 思考過多
・ 思考障害
・ 思茅
・ 思茅区
・ 思茅市
・ 思茅県
・ 思草
・ 思親会
・ 思親山
思誠館
・ 思議
・ 思軒居士
・ 思量
・ 思量経
・ 思金神
・ 思陵駅
・ 思雄症
・ 思高聖経
・ 怞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

思誠館 : ミニ英和和英辞書
思誠館[やかた, かん, たて, たち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

思誠館 ( リダイレクト:新見市立思誠小学校#歴史 ) : ウィキペディア日本語版
新見市立思誠小学校[にいみしりつ しせいしょうがっこう]

新見市立思誠小学校(にいみしりつ しせいしょうがっこう)は岡山県新見市新見にある公立小学校。児童数420名、職員数36名(2009年11月現在)。通称「思誠校」。
==歴史==
起源となった「藩黌思誠舘」は、新見藩第三代藩主の関正富によって、1755年(宝暦5年)に設立された。当時の校舎は、現在の下運動場(体育館前)の南東の隅に位置していたと伝えられる。その教学思想は「誠は天の道なり、思誠は人の道なり、至誠にして動かざるもの未だ之有らざるなり」という言葉に表れている様に、「思誠」こそ思誠館の教育目標であり、この教育理念は校名と共に生き続けている。当時の記録によると、児童数は200名程度が在籍していたと云われ、小藩にしてはその数は多かったと思われる。学費は全て藩費で賄われた。藩黌思誠舘は1872年(明治5年)に啓蒙所となり、翌年には思誠小学校と改称された。1970年代には児童数が1,200名を越えていた。卒業生は全員、新見市立新見第一中学校に進級する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新見市立思誠小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.