翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳島岡山エクスプレス
・ 徳島工業団地
・ 徳島工業団地協同組合
・ 徳島工業専門学校
・ 徳島工業短期大学
・ 徳島工業短期大学の人物一覧
・ 徳島工芸村
・ 徳島市
・ 徳島市B&G海洋センター
・ 徳島市シビックセンター
徳島市バス
・ 徳島市ライフル射撃場
・ 徳島市一宮小学校
・ 徳島市一宮幼稚園
・ 徳島市上八万中学校
・ 徳島市上八万小学校
・ 徳島市上八万幼稚園
・ 徳島市不動中学校
・ 徳島市不動小学校
・ 徳島市不動幼稚園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳島市バス : ミニ英和和英辞書
徳島市バス[し]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [し]
  1. (n-suf) city 

徳島市バス ( リダイレクト:徳島市交通局 ) : ウィキペディア日本語版
徳島市交通局[とくしましこうつうきょく]

徳島市交通局(とくしましこうつうきょく)は、徳島県徳島市が運営する、公営交通路線バス)の運営を行う地方公営企業。同じく徳島市内に路線網を展開する徳島バスと区別するため、徳島市内では「市バス」と呼ばれている〔ただし、徳島市内には隣接する小松島市市営バスも乗り入れている。〕。
現在は、徳島市内を中心に路線バスを20路線運行している。また、2010年11月末までは貸切バスの運行も行っていた。公開されている直近の数値によれば、1日の平均利用者数は1万3,764人、平均走行キロ数は5,832キロメートル(ともに2008年度の数値)〔「徳島市地域公共交通総合連携計画」 本資料12ページ参照。〕。
== 概要 ==
1929年(昭和4年)に運行を開始。以降現在に至るまで、市民の足として徳島市内にくまなく路線を伸ばし、ピーク時には1日平均利用者数は9万2,605人(1966年度)を数え、また、1日平均走行キロ数では1万7,000キロを超えていた。
しかし、近年はモータリゼーションの伸展による影響で利用客が減少し〔「生き残りをかける市営バス」 地元テレビ局四国放送(JRT)でかつて放送されていた朝の情報番組「おはようとくしま」が2002年10月10日に放送した公共交通機関の運営状況に関する特集(これは四国放送のサイトに掲載されているアーカイブである)。本資料によれば、徳島市営バスの利用者数は昭和40年頃からほぼ毎年減少を続けていることが解る。〕、この利用客減による営業収入減少と経費増大により赤字が拡大し〔前掲JRTの特集では、退職者の増加による退職金支払いの増加を一時期ピークに達した経費増加・赤字拡大の一因として挙げている。〕、苦しい経営状況が続いている。この状況に対して交通局では、人件費など固定経費の削減や、不採算路線の減便・廃止(現在はピーク時の1/3にまで走行キロ数が削減された)による運行経費の削減など、徹底したコスト削減策を実施している一方で、徳島駅を起点に市街地の東西を回る「循環バス」(現在の中央循環線)の運行を開始するなど、営業収入の確保と利用客の開拓に向けた政策も行われており、毎年度の経常赤字を解消する努力がなされている。また、遊休・不要資産の売却も実施し、ピーク時には27億6,000万円(1995年)に上った累積債務の削減・解消を図り、この累積債務は平成20年度末に解消が見込まれている。なお、徳島市内の大半の地域に路線網を展開しているが、徳島市応神町全域と国府町西部への運行は一時期を除き行っておらず、この2つのエリアは周辺人口が比較的多いものの、徳島バスのみが運行している。
しかし、経営改善策を実施しても現状は大変厳しく、当初は黒字を確保していた循環バス路線を含め、現在は全路線で赤字運営を強いられており〔「徳島市地域公共交通総合連携計画」 徳島市が2010年(平成22年)3月に策定した計画案。本資料の15ページに徳島市交通局が運営する全バス路線の路線別収支状況一覧表が掲載されており、循環線を含む全20路線が赤字となっていることが解る。なお、本資料では徳島バスや小松島市運輸部が運営する路線の収支状況も全て掲載されている。〕、一般会計からの繰入補助金に依存した経営が続いている。しかも、徳島市本体の財政も大変厳しい状況で、市バス事業への繰出金の安定的な確保は難しい状況となっている。さらに、今後も乗客減が続くと予想される上に、コスト削減や資産売却にも限界がある事から、経営状況は将来的には再び悪化し、2018年には16億円の不良債務を再び抱えるという予測が出されている。
このことから、徳島市では市バスの運営について考える検討委員会を設置し、議論を行っている。同委員会では、さらなる減便・廃止による合理化や民間委託、高齢者に配布してきた無料パスカード(いわゆる「敬老パス」)の配布基準の厳格化や、パスカードを利用する高齢者に、従来無料としてきた運賃の一部負担を求めることなどを含めて、全般的・包括的な議論がなされている。また、特に採算性が悪いとされる市内均一運賃(200円)を超える路線を市直営の福祉バスとするという案も出されている。
また、貸切部門においては、2000年の規制緩和により新規参入が増え、苦しい価格競争を強いられていたため、2010年11月末をもって貸切事業から撤退した。なお、貸切車両8台は全て売却された。
既存路線の見直しに関しては、2011年10月1日のダイヤ改正からは大規模な路線再編・休止が本格化しており、既存路線を統合・再編するかたちで新たに「東部循環」「南部循環」「川内循環」の3つの循環路線が新設された。特に、7系統(宮島線、吉野川大橋経由富吉団地線)と14系統(川内線、前川町経由川内支所線)を再編するかたちで新設された川内循環線では、徳島市交通局では初めて小型ノンステップバス(日野・ポンチョ)3台が本路線専用・専属のバスとして導入され〔「川内循環線実証運行計画(案)について」 川内循環線の運行を計画するにあたり、徳島市役所が作成・公表した計画案。計画案ではあるが、実際の川内循環線の運行もこれと同様となっている。〕、またこちらも徳島市交通局では初めての試みとなる運行業務の全面民間委託(徳島バスに委託)が行われている〔〔「川内循環線の運行開始について」 徳島市役所の地域交通課より発表されたリリース。2011年9月16日発表。〕〔 徳島市地域交通課が前掲プレスリリースと併せて作成・発表した川内循環線の運行開始をアナウンスするパンフレット。〕。また、同一箇所に設置されていながら徳島市営バスと徳島バスで名称が異なっていた停留所の名称統一が図られたほか、10個の停留所が新設されるなどコミュニティ路線としての性格・色彩が与えられている〔〔〔。
また変わった試みとして、徳島市にスタジオを持つアニメ製作会社ユーフォーテーブルとのタイアップで、2011年には同社作品である「Fate/Zero」ラッピングを纏ったバスの運行を開始している。通常時は一般路線用として運行しているが、2011年、市内で開催されたマチ★アソビ vol.7開催期間中の一部時間帯において、徳島駅前~阿波踊り会館前(眉山ロープウェイとの接続駅)間で臨時便として運行され、声優による専用アナウンスやスクリーンカットのLCD表示などを行った。また徳島駅の営業所においても特別回数券が販売されるなど、交通局全体でもイベントに協賛していた。なお、2012年には新たに「テイルズ オブ エクシリア2」のラッピングバスも登場し、2012年のマチ★アソビvol.8では同様の運行がなされる予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳島市交通局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.