翻訳と辞書
Words near each other
・ 復活!魂のアタックヤング
・ 復活? 真剣中年しゃべり場
・ 復活LOVE
・ 復活の「F」
・ 復活の呪文
・ 復活の地
・ 復活の日
・ 復活の日 (テレビ番組)
・ 復活之キリスト教団
・ 復活台風
復活号
・ 復活名
・ 復活唱歌
・ 復活大祭
・ 復活大祭の挨拶
・ 復活大祭の讃詞
・ 復活大祭讃詞
・ 復活大聖堂
・ 復活当選
・ 復活教会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

復活号 : ミニ英和和英辞書
復活号[ぶふぁる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

復活 : [ふっかつ]
  1. (n,vs) revival (e.g., musical) 2. restoration 3. come-back 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

復活号 : ウィキペディア日本語版
復活号[ぶふぁる]

復活号(ブファル、ハングル:부활호)は、大韓民国で初めて開発された軍用機
== 開発 ==
朝鮮戦争中の1953年6月、大韓民国空軍技術学校校長キム・ソンテ大佐は、航空機の設計・製作実習と練習機として使用することができる複座機の製作を指示した。これを受けて、ソウル大学校航空工学科の一期生だった空軍技術学校整備教育大整備課長イ・ウォンボク少佐と空軍技術学校教官を中心とした26人のチームが構成され、さらにソウル大学航空工学科の学生が参加することになった。機体の開発は1953年6月28日から開始された。設計製作は空軍泗川基地の資材倉庫で行われ、産業基盤がない中各所から資材を集め、独自生産ができなかった資材は米軍基地から調達した〔エンジン、プロペラ、着陸脚などは既存の連絡機のものを流用し、胴体や翼などの機体構成部品は、独自に設計・製作した。〕。制作の最後の三日間は一睡もせず制作に邁進し、朝鮮戦争休戦から4ヶ月が経過した1953年10月10日に機体は完成した。

完成した復活号は尾輪式の航空機であり、通常の尾輪式航空機とは異なり、尾輪を2つ有しているのが特徴だった。地上滑走時に前方視界を良くするために、尾輪はかなり低い位置に設置されていた。また、半島という韓国の地理的特性上、 水上機としても使用できるようにするため、主車輪をフロートに換装することができた。この場合、2つの尾輪はフロートを固定するためのハードポイントとして使用される。また、朝鮮戦争時に智異山で活動したパルチザン勢力に投降を勧誘するビラの散布や写真撮影を行うために、胴体後部には投下窓が設けられていた。エンジンはコンチネンタル (出力85馬力)が使用された。
初飛行は製作が完了した翌日の1953年10月11日に行われ、ミン・ヨンナク少佐の操縦のもとイ・ウォンボク少佐が同乗して午前10時頃に飛行を開始した。このとき、復活号は2時間の間に高さ1,300 mまで飛行した。その後、空軍本部の指示によって大邱同名飛行場に空輸され、キム・シン作戦局長による試乗が行われた。
1954年4月3日、空軍金海基地の空軍技術学校で復活号の命名が行われた。この時、李承晩大統領が「戦争のために疲弊した大韓民国の復活」という意味をこめて、復活号に「復活」という揮毫を自筆で授けた。また、試験飛行の再現も行われた。復活号の機体番号は1号機ではなく1007号機とされたが、これは1950年9月1日に撃墜され戦死した韓国空軍のパイロット千・ボンシク中尉の姓「千」と発音が同じ数字1000に、国運隆盛を願う幸運の数字7を加えたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「復活号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.