翻訳と辞書
Words near each other
・ 御林下草銭
・ 御林個所付帳
・ 御林帳
・ 御林軍
・ 御柱
・ 御柱祭
・ 御柱祭り
・ 御株
・ 御棚町
・ 御楯組
御楯隊
・ 御構い
・ 御構いなく
・ 御構いなし
・ 御様御用
・ 御槙村
・ 御橋公
・ 御橋廣眞
・ 御橋観音寺
・ 御橋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御楯隊 : ミニ英和和英辞書
御楯隊[みたてたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [たて]
 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

御楯隊 : ウィキペディア日本語版
御楯隊[みたてたい]
御楯隊(みたてたい)は、幕末期に長州藩で結成された長州藩諸隊の一つ。元治元年(1864年)結成。
元治元年(1864年)8月、禁門の変に破れた太田市之進山田顕義品川弥二郎らが中心となって結成。総督は太田市之進、隊士230名。三田尻を屯所とする。
元治元年12月15日1865年1月12日)、高杉晋作が決起(功山寺挙兵)すると、これに呼応して俗論党と戦い、呑水、赤村の戦いなどで活躍。この際に隊士玉木彦助が落命している。第二次長州征伐では、芸州口方面で遊撃隊などと共に幕府軍と戦う。慶応3年(1867年)に鴻城隊と合併し、整武隊となる。
御楯隊の調練場であった防府市防府護國神社境内の桑山招魂場には、御楯隊戦死者の慰霊碑がある。
== 関連項目 ==

* 御楯組


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御楯隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.