翻訳と辞書
Words near each other
・ 後半生
・ 後半規管
・ 後南朝
・ 後印象派
・ 後卵期
・ 後厄
・ 後原富
・ 後収縮
・ 後口
・ 後口動物
後古典期
・ 後台駅
・ 後向き
・ 後向きコホート研究
・ 後向きコーホート研究
・ 後向き推論
・ 後向き研究
・ 後向き連鎖
・ 後吸盤
・ 後吸着器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後古典期 : ミニ英和和英辞書
後古典期[こうこてんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古典 : [こてん]
 【名詞】 1. old book 2. classics 3. classic 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time

後古典期 : ウィキペディア日本語版
後古典期[こうこてんき]
後古典期(こうこてんき;Post Classic period(Stage,era)) は、メソアメリカの考古学の時代区分。
マヤ文明で日付けの刻まれた最後の石碑であるトニナーの記念碑101号に刻まれた長期暦の10.4.0.0.0.(紀元909年)を開始の基準として900年に置く。この時期までに古典期マヤの中部地域の都市はほとんど放棄されていた。後古典期の終わりは、諸説ある。主なものとしては、アステカ帝国滅亡(1521年)までと考える場合、マヤでは、ペドロ・デ・アルバラードによってグアテマラ高地のキチェー王国が滅ぼされ、スペインのグアテマラ征服が完了したのが1524年なので、この年におく場合である。しかし、一方では、フランシスコ・デ・モンテーホのユカタン征服事業も同時進行で行われていたので、モンテホのユカタン征服が一応完了しメリダが建設された1542年におく場合もしばしば終了の年代に挙げられる。インカ征服が1532年であったことに合わせて、おおむね1520~1530年代においている。

==関連項目==

*メソアメリカの編年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後古典期」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.