翻訳と辞書
Words near each other
・ 彫刻の森美術館
・ 彫刻の森駅
・ 彫刻公園
・ 彫刻具座
・ 彫刻刀
・ 彫刻学科
・ 彫刻室座
・ 彫刻家
・ 彫刻師
・ 彫刻庭園
彫刻機
・ 彫刻版
・ 彫刻物
・ 彫刻界
・ 彫刻術
・ 彫塑
・ 彫塑術
・ 彫工
・ 彫師
・ 彫心鏤骨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

彫刻機 : ミニ英和和英辞書
彫刻機[ちょうこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

彫刻 : [ちょうこく]
  1. (n,vs) carving 2. engraving 3. sculpture 
: [こく]
 【名詞】 1. time 2. carving 3. engraving 4. cutting 
: [き, はた]
 (n) loom

彫刻機 ( リダイレクト:ベントン母型彫刻機 ) : ウィキペディア日本語版
ベントン母型彫刻機[べんとんぼけいちょうこくき]
ベントン母型彫刻機(ベントンぼけいちょうこくき)は、活字印刷に使用する、活字の母型(父型)を製作する彫刻機。大きく清書した原図をなぞると、縮小された精密な活字を複製、製造することができる。
米国ATF社のリン・ベントン(Benton,Linn Boyd 1844年 - 1932年)が1885年に考案した。日本国内では、三省堂亀井寅雄今井直一がATF社から導入(1922年)。この際、ATF社は「彫刻機は社内用で外販は考えていない」と主張したが、「三省堂は活字メーカーではなく、製造した活字を外販することはない。したがって、ATF社のビジネスに影響を与えることもない」と交渉し、提供を受けることに成功。このとき、すでに大蔵省印刷局が彫刻機の提供を受けていたが、研究用であり、実使用したことはなかった。
実際のところ、ATF社は欧文活字でしか使用しておらず、複雑で多様な日本語の活字に適用するためには、様々なノウハウの蓄積が必要だったという。
戦後、ツガミが、三省堂や大日本印刷らの協力によって国産化(1948年)した。このツガミの製品は国内の活字メーカー、印刷所に広く導入され、活字印刷の品質が飛躍的に向上した。
== 参考文献 ==

*今井直一「書物と活字」1949年 印刷学会出版部
*日本印刷学会編「印刷事典」増補版 1987年 印刷局朝陽会 ISBN 4870851253

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベントン母型彫刻機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.