翻訳と辞書
Words near each other
・ 強制接種
・ 強制換気
・ 強制換羽
・ 強制摂食
・ 強制改宗
・ 強制断種
・ 強制栄養
・ 強制栄養法
・ 強制栽培制度
・ 強制法
強制流通力
・ 強制滴下電極
・ 強制潤滑
・ 強制猥褻
・ 強制猥褻罪
・ 強制疎開
・ 強制的
・ 強制的同一化
・ 強制的同質化
・ 強制的均質化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

強制流通力 : ミニ英和和英辞書
強制流通力[きょうせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きょう]
  1. (n-suf) a little over 2. a little more than
強制 : [きょうせい]
  1. (n,vs) obligation 2. coercion 3. compulsion 4. enforcement 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
流通 : [りゅうつう]
  1. (n,vs) circulation of money or goods 2. flow of water or air 3. distribution 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通力 : [つうりき]
 (n) mysterious power
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

強制流通力 ( リダイレクト:強制通用力 ) : ウィキペディア日本語版
強制通用力[きょうせいつうようりょく]
強制通用力(きょうせいつうようりょく)とは、貨幣において、額面で表示された価値で決済の最終手段として認められる効力をいう〔酒井良清著 『金融システム 第3版』 有斐閣アルマ、2006年、87-88頁〕。
法律により強制通用力が付与された貨幣を通貨あるいは法貨(法定通貨)という。
== 概説 ==
強制通用力を認められた貨幣による決済は、額面で表示された価値の限度で最終的な決済と認められ、受け取る相手側はこれを拒否できない〔拒否すると受領遅滞など、受け取り側(債権者)にとって不利な効果を生ずべきこと〕ことが国家により保証されている。
強制通用力は、英国において1844年銀行条例イングランド銀行券に世界で初めて認められたとされる〔日本銀行金融研究所編 『新しい日本銀行 増補版』 有斐閣、2004年、5頁〕。ただ、フランス革命直後のアッシニア紙幣も、実際の流通には受取人が抵抗した時期こそありはしたが、法規による強制通用力があった。
なお、かつての本位貨幣(金本位制下では金貨)には無制限の強制通用力があった。このような本位貨幣のことを「無制限法貨」と呼ぶ。また「硬貨」という言葉は本来はこの無制限法貨であるところの本位貨幣を表す言葉であった。これは経済学でハードカレンシー(国際決済通貨)の訳語である硬貨と同義であるために使われた言葉である。国際決済を考えた場合、信頼性の低い通貨(ソフトカレンシー:軟貨)の場合、紙幣では決済が出来ないが、本位貨幣である金貨や銀貨であれば、国際間の決済にも無制限の通用力を持っていたことに由来する。
中央政府(又は中央政府関係機関)が発行する点では同じである国債郵便切手収入印紙には強制通用力はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「強制通用力」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.