翻訳と辞書
Words near each other
・ 座右の書
・ 座右の銘
・ 座右銘
・ 座員
・ 座喜味城
・ 座喜味城跡
・ 座喜味城跡公園
・ 座喜味大河
・ 座天使
・ 座安琴希
座屈
・ 座州
・ 座布団
・ 座布団の舞
・ 座布団を当てる
・ 座布団型
・ 座席
・ 座席ベルト
・ 座席定員制
・ 座席指定制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

座屈 : ミニ英和和英辞書
座屈[ざくつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 

座屈 : ウィキペディア日本語版
座屈[ざくつ]

座屈(ざくつ、)は、構造物に加える荷重を次第に増加すると、ある荷重で急に変形の模様が変化し、大きなたわみを生ずることをいう〔機械実用便覧、改訂第5版 P.137〕。構造に座屈現象を引き起こす荷重をその構造の座屈荷重という。座屈荷重はその構造の剛性および形状に依存し、材料の強度以下で起こることもある。圧縮荷重を受ける柱の場合、材料、断面形状、荷重の条件が同じであっても、座屈荷重は柱の長さに依存するため、短い柱では座屈を起こさず、長い柱のみに発生する(右図)。
座屈現象は構造の不安定現象のひとつである。例えば、圧縮荷重を受ける長柱が、擾乱(例えば、風による圧力など)を受けて横方向に変形しても、圧縮荷重が座屈荷重以下であれば、長柱の横剛性(曲げ剛性)により擾乱が消えればもとに戻る。しかし、荷重が座屈荷重ちょうどであると、それに対する長柱の横剛性は十分でなく、擾乱を受けて生じた変形は元に戻らない(変形した状態で安定する)。荷重が座屈荷重よりも少しでも大きいと、小さな擾乱でも長柱は倒壊する。このように、座屈荷重を超える圧縮荷重を受ける構造は不安定な状態にあり、座屈による破壊とは、不安定な状態から倒壊というもう一つの安定状態に飛び移ることである。
圧縮荷重を分担する部材の設計では、座屈強度に対する注意が必要である。
== 圧縮荷重を受ける長柱の曲げ座屈応力 ==
以下は圧縮荷重を受ける長柱の曲げ座屈荷重に関する記述であるが、曲げ以外にも、ねじりや、曲げ-ねじり連成などの座屈がある。座屈が起こる時の応力は棒の末端部分の形状、曲げ剛性、細長比などによって異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「座屈」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.