翻訳と辞書
Words near each other
・ 広島大学附属三原幼稚園
・ 広島大学附属三原幼稚園・小学校・中学校
・ 広島大学附属中学校
・ 広島大学附属中学校・高等学校
・ 広島大学附属中学校・高等学校の人物一覧
・ 広島大学附属中学校・高等学校講堂
・ 広島大学附属小学校
・ 広島大学附属小学校・中学校・高等学校
・ 広島大学附属幼稚園
・ 広島大学附属東雲中学校
広島大学附属東雲小学校
・ 広島大学附属東雲小学校・中学校
・ 広島大学附属福山中学校
・ 広島大学附属福山中学校・高等学校
・ 広島大学附属福山高校
・ 広島大学附属福山高等学校
・ 広島大学附属高校
・ 広島大学附属高等学校
・ 広島大学霞キャンパス
・ 広島大本営


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広島大学附属東雲小学校 : ミニ英和和英辞書
広島大学附属東雲小学校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
附属 : [ふぞく]
  1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東雲 : [しののめ]
 【名詞】 1. daybreak 2. dawn
: [くも]
 cloud
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

広島大学附属東雲小学校 ( リダイレクト:広島大学附属東雲小学校・中学校 ) : ウィキペディア日本語版
広島大学附属東雲小学校・中学校[ひろしまだいがくふぞくしののめしょうちゅうがっこう]

広島大学附属東雲小・中学校(ひろしまだいがくふぞくしののめしょうちゅうがっこう, Shinonome Elementary School and Junior High School Attached to Hiroshima University)は、広島県広島市南区東雲三丁目にある国立中学校
広島大学附属学校として、主に教育学部生を対象に教育実習が行われている。
== 沿革 ==

* 1875年明治8年)10月30日 - 広島市白鳥町に広島県公立師範学校附属小学校が創立。
* 1877年(明治10年)3月7日 - 広島県師範学校附属小学校と改称。
* 1879年(明治12年)9月10日 - 広島県広島師範学校附属小学校と改称。
* 1886年(明治19年)7月12日 - 広島県尋常師範学校附属小学校と改称。
* 1888年(明治21年)7月3日 - 男子の制服を制定。
* 1898年(明治31年)4月1日 - 広島県師範学校附属小学校と改称。
* 1900年(明治33年)9月25日 - 遠足行事を開始。
* 1901年(明治34年)
 * 3月28日 - 学芸会を初めて開催。
 * 9月11日 - 広島市皆実町(現在比治山橋東詰)の新校舎に移転。校庭で朝礼を開始。
* 1907年(明治40年)4月 - 保護者団(現PTA)の創立。
* 1908年(明治41年)3月9日 - 研究報告第1号が発刊。
* 1919年大正8年)5月1日 - 女子の制服(洋服)制定。
* 1921年(大正11年)4月1日 - 広島県広島師範学校附属小学校と改称。
* 1932年昭和7年)4月1日 - 広島県師範学校附属小学校と改称。
* 1941年(昭和16年)
 * 4月1日 - 国民学校令に伴い、広島県師範学校国民学校と改称。
 * 7月19日 - 広島市東雲町(現 東雲三丁目)の新校舎に移転。
* 1943年(昭和18年)4月1日 - 官立〔国立〕広島師範学校男子部附属国民学校と改称。
* 1944年(昭和19年)6月2日 - 学校給食を開始。
* 1945年(昭和20年)
 * 4月14日 - 広島県比婆郡敷信村に集団疎開
 * 8月6日 - 広島への原子爆弾投下により校舎中破し、訓導・児童死傷。
 * 9月15日 - 各学年1学級編成で再開。
* 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革に伴い、広島師範学校男子部附属小学校と改称。広島師範学校男子部附属中学校(新制)が発足。
* 1948年(昭和23年)
 * 5月11日 - 保護者団総会によりPTAを結成。
 * 12月11日 - 校舎が完成。
* 1949年(昭和24年)
 * 5月31日 - 新制広島大学の発足で、その中に広島師範学校が包括されたことにより、広島大学広島師範学校附属小学校・中学校と改称。
 * 6月17日 - 附属小、山の学習旅行(6年)を開始。
* 1951年(昭和26年)4月1日 - 広島師範学校が廃止され、広島大学教育学部附属東雲小学校・中学校と改称。付属小、帽章・徽章を改定。
* 1953年(昭和28年)6月29日 - 附属中PTAを「明珠会」と改称。
* 1954年(昭和29年)6月1日 - 附属小、放送教育を開始。
* 1956年(昭和31年)10月31日 - 附属小、山の学習旅行(5年)を開始。
* 1961年(昭和36年)10月2日 - 附属小、養護学級(現 特別支援学級)を設置。
* 1962年(昭和37年)1月27日 - 北運動場が完成。
* 1963年(昭和38年)4月10日 - 附属中、養護学級(特別支援学級)を新設。
* 1964年(昭和39年)
 * 5月15日 - 附属小、夏の制服・制帽を制定。
 * 6月10日 - プールが完成。
* 1967年(昭和42年)4月1日 - 小中学校長は兼任を解消。
* 1968年(昭和43年)5月13日 - 附属中、明珠会を解散し、中学校PTAを結成。
* 1969年(昭和44年)12月17日 - 附属中、火災が発生し、校舎の一部を焼失。
* 1970年(昭和45年)11月28日 - 附属小新校舎が完成、移転。
* 1971年(昭和46年)1月10日 - 附属中新校舎が完成、移転。
* 1972年(昭和47年)4月1日 - 附属小、複式学級を開設。
* 1973年(昭和48年)2月1日 - 附属小、米飯給食を開始。
* 1974年(昭和49年)3月10日 - 附属小、天文台が完成。
* 1975年(昭和50年)10月30日 - 附属小、創立100周年記念式典を挙行。校歌を制定。
* 1977年(昭和52年)3月31日 - 東雲ホールが完成。「東雲附小百年史」を刊行。
* 1978年(昭和53年)6月17日 - 広島大学組織改編により、広島大学附属東雲小学校・中学校と改称。
* 1986年(昭和61年)4月1日 - 附属中、東雲憲章を制定・施行。
* 1994年平成6年)11月30日 - 新プールが完成。
* 2000年(平成12年)10月17日 - 附属小、教育後援会が発足。
* 2002年(平成14年)8月23日 - 附属中、Exploris Middle School(アメリカ合衆国)と姉妹校締結。
* 2003年(平成15年)8月23日 - 附属中、Exploris Middle Schoolとの生徒間渡米交流を開始。
* 2004年(平成16年)6月21日 - 附属中、Exploris Middle Schoolとの生徒間来校交流を開始。
* 2005年(平成17年)10月29日 - 附属小、創立130周年記念式典を挙行。
* 2007年(平成19年)4月15日 - 附属中、創立60周年記念式典を挙行。
* 2010年(平成22年)
 * 5月6日 - 附属中、MENDOYO4(インドネシア)と姉妹校締結、生徒間交流を開始。
 * 5月16日 - 附属中、Odyssey School(アメリカ合衆国)と姉妹校締結、生徒間交流を開始。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広島大学附属東雲小学校・中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.