翻訳と辞書
Words near each other
・ 幼少
・ 幼少期
・ 幼帝
・ 幼年
・ 幼年ブック
・ 幼年時代
・ 幼年時代 (室生犀星)
・ 幼年期
・ 幼年期の終り
・ 幼年期の終り (テレビドラマ)
幼年期の終わり
・ 幼年期の終わり (TRPGリプレイ)
・ 幼年期地形
・ 幼年漫画
・ 幼年連祷
・ 幼弱
・ 幼形
・ 幼形成熟
・ 幼形進化
・ 幼心


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幼年期の終わり : ミニ英和和英辞書
幼年期の終わり[ようねんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

幼年 : [ようねん]
 【名詞】 1. childhood 2. infancy
幼年期 : [ようねんき]
 (n) childhood
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年期 : [ねんき]
 【名詞】 1. term of service 2. apprenticeship
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time
: [おわり]
 (n) the end
終わり : [おわり]
 【名詞】 1. the end 

幼年期の終わり ( リダイレクト:幼年期の終り ) : ウィキペディア日本語版
幼年期の終り[ようねんきのおわり]

幼年期の終り』(ようねんきのおわり、)はイギリスSF作家アーサー・C・クラークの長編小説。1953年に発表され、クラークの代表作としてのみならず、SF史上の傑作として広く愛読されている。
== 概要 ==
母体となったのはアーサー・C・クラークが1946年7月に執筆した短編小説「守護天使」 (Guardian Angel) である。「アスタウンディング」誌に投稿したが不採用となり、改稿の上「フェイマス・ファンタスティック・ミステリーズ」誌1950年4月号に掲載された。今日の『幼年期の終り』第1部とほぼ同様のストーリーであるが、ディテール、結末などが異なっている。この短編小説をもととしつつ、敬愛するオラフ・ステープルドン風の「予見可能なユートピア」「人類の進化終末」といったヴィジョンを取り入れて大きく膨らませた長編小説として完成したのが1953年。同年、クラークとしては5作目の長編小説として刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幼年期の終り」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Childhood's End 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.