翻訳と辞書
Words near each other
・ 幸せのちから (和田アキ子の曲)
・ 幸せのちから (映画)
・ 幸せのものさし
・ 幸せのものさし/うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)
・ 幸せのアンサー
・ 幸せのイメージ
・ 幸せのカテゴリー
・ 幸せのザブトン/なぜか埼玉
・ 幸せのセラピー
・ 幸せのテレパシー
幸せのノック
・ 幸せのポートレート
・ 幸せのルールはママが教えてくれた
・ 幸せのレシピ
・ 幸せのレッスン
・ 幸せの向う側
・ 幸せの始まりは
・ 幸せの形
・ 幸せの探し方
・ 幸せの教室


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幸せのノック : ミニ英和和英辞書
幸せのノック[しあわせののっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 
幸せ : [しあわせ]
  1. (adj-na,n) happiness 2. good fortune 3. luck 4. blessing 

幸せのノック : ウィキペディア日本語版
幸せのノック[しあわせののっく]

幸せのノック(Let 'em In)は、1976年ポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney & Wings)が発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル
==解説==
スピード・オブ・サウンド』の1曲目に収録。同アルバムから「心のラヴ・ソング」(Silly Love Song)に続いてシングルカットされ、ウイングスのシングルでは14枚目に当たる。ベスト盤では『ウイングス・グレイテスト』『オール・ザ・ベスト』及び『ウイングスパン』に収録されている。
『スピード・オブ・サウンド』制作中の1974年1~2月にレコーディングされた。チャートはイギリスで2位
*を記録した。アメリカビルボード(Billboard)誌では、1976年8月14日に週間ランキング最高位の第3位を獲得。ビルボード誌1976年年間ランキングでは第59位。キャッシュボック誌では、8月28日付けで第1位を獲得し、年間ランキング23位を記録した。3ヶ月前のシングル「心のラヴ・ソング」と共に、ウイングス絶頂期の曲と言える。ウイングスのライヴではよく演奏され、ソロになってからもポールは時折この曲を取り上げている。
イントロで鳴るベルは、ポールの家の玄関ベル。また、歌詞にはマーティン・ルーサー(・キング)をはじめ何人かの人物が登場するが、全て実在の人物である。"Brother John"はジョン・レノンを指すといわれる。

*
''チャートはイギリスが『ミュージック・ウィーク』での最高位を示す。''

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幸せのノック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.