翻訳と辞書
Words near each other
・ 年齢給
・ 年齢群
・ 年齢補正係数
・ 年齢計算に関する法律
・ 年齢計算ニ関スル法律
・ 年齢詐称
・ 年齢認証
・ 年齢調整出生率
・ 年齢調整死亡率
・ 年齢鑑定
年齢階梯制
・ 年齢階級
・ 年齢順
・ 幵
・ 幵官
・ 幵官氏
・ 并
・ 并合
・ 并呑
・ 并州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

年齢階梯制 : ミニ英和和英辞書
年齢階梯制[ねんれいかいていせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [よわい]
 【名詞】 1. (one's) age 
: [かい]
  1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys 
階梯 : [かいてい]
 【名詞】 1. step 2. ladder 3. stepping-stone 4. guide
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

年齢階梯制 : ウィキペディア日本語版
年齢階梯制[ねんれいかいていせい]

年齢階梯制(ねんれいかいていせい)とは、年齢によって成員を区分して年長順に序列をつける社会制度である。年齢組とも。
== 年齢階梯制の例 ==

=== 日本 ===
人間が年齢という階段を昇ってゆくという敬意や意味などを込めた用語(肩書のようなもの)で、年齢により幾つかの階梯に区分し、上位の年齢階梯(先輩達)が下位のそれ(後輩達)を統率し、社会的な統合をはかる制度である。
日本では農村部でしばしば見られる若者組・子供組・中年組・長老組などの制度がこれに当たる。
その他、祇園祭やお稚児さんの習慣がある。
地域により多少の差異はあるが、以下のとおり
【年齢階梯制】
* ~16歳:未成年・童子(子供組)
* 17~35歳:若衆組(若者組)
* 36~40歳:宿老
* 41~50歳:中宿老
* 51~60歳:大宿老
* 61歳~:年寄衆(長老組)
また、若衆組(若者組)の内部でも階梯区分が存在する。
【若衆組内での階梯区分】
* ~16歳:未成年・童子(子供組)
* 17~19歳:走り使い(小若衆)
* 19~25歳:使い上がり(小若衆)
* 26~27歳:小中老
* 28~29歳:中老
* 30~32歳:頭脇
* 33~35歳:親方
〔『精選日本民俗辞典吉川弘文館、424頁より引用〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「年齢階梯制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.