翻訳と辞書
Words near each other
・ 左右田泰臣
・ 左右田直規
・ 左右田重次
・ 左右田銀行
・ 左右病
・ 左右相称
・ 左右相称動物
・ 左右相称卵割
・ 左右相称性
・ 左右相称花
左右社
・ 左右識別不能(症)
・ 左右軸
・ 左向き
・ 左営
・ 左営 (駆逐艦)
・ 左営区
・ 左営駅
・ 左営駅 (台湾鉄路管理局)
・ 左四つ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

左右社 : ミニ英和和英辞書
左右社[さゆうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

左右 : [さゆう]
  1. (n,vs) (1) left and right 2. (2) influence 3. control 4. domination 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

左右社 : ウィキペディア日本語版
左右社[さゆうしゃ]

左右社(さゆうしゃ)は日本出版社2005年に設立された。人文書、歴史、文学、芸術、デザイン書を刊行している。シリーズとして、放送大学叢書、流動する人文学、神戸芸術工科大学レクチャーブックス、大澤真幸THINKING「O」、宮澤賢治ブックス等がある。「左右社」という名は、書家の石川九楊に命名されたものである。
== 主な刊行物 ==

=== 単行本 ===

* 山田航編著『桜前線開架宣言 Born after 1970 現代短歌日本代表』
* 濱口竜介、野原位、高橋知由『カメラの前で演じること 映画「ハッピーアワー」テキスト集成』
* 西江雅之『写真集 花のある遠景』
* 槇文彦、真壁智治共編著『応答 漂うモダニズム』
* 佐藤幸治『世界史の中の日本国憲法 立憲主義の史的展開を踏まえて』
* 鈴木貞美『宮沢賢治 氾濫する生命』
* 槇文彦、真壁智治共編著『応答 漂うモダニズム』
* 丸山健二『夢の夜から 口笛の朝まで』
* 牧野直樹『しょくぼり顔のモフモフ猫 ふーちゃんやけども』
* 佐川光晴『主夫になろうよ!』
* 管啓次郎『ハワイ、蘭嶼』
* 臼田捷治『工作舎物語 眠りたくなかった時代』
* 五味文彦『人物史の手法 歴史の見え方が変わる』
* 清岡智比古『きみのスライダーがすべり落ちる その先へ』
* 大森晋輔『ピエール・クロソウスキー 伝達のドラマトゥルギー』
* 片岡義男鴻巣友季子『翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり』
* 大西巨人『日本人論争 大西巨人回想』
* ティム・インゴルド 著、工藤晋訳、管啓次郎解説『ラインズ』
* 石川九楊『九楊先生の文字学入門』
* 矢萩喜従郎『視触 多中心・多視点の思考』
* 荒原邦博『プルースト、美術批評と横断線』
* 高嶋進『ジァンジァン終焉』
* 大野篤美『私の歩んだ道 大野篤美自伝』
* 管啓次郎『ストレンジオグラフィ Strangeography』
* 管啓次郎『時制論 Agend'Ars4』
* カレン・ラッセル著、原瑠美訳『スワンプランディア!』
* 野村喜和夫『芭(塔(把(波』
* 高嶋進『ジァンジァン怪傑』
* 梅﨑良『新宿歌舞伎町滅亡記』
* 高嶋進『ジァンジァン狂宴』
* 片岡義男『真夜中のセロリの茎』
* 石橋正孝『〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険 ジュール・ヴェルヌとピエール=ジュール・エッツェル』
* 槇文彦『漂うモダニズム』
* 川口善行『NPOの経営は工夫次第』
* 齊木崇人監修、杉浦康平企画構成『動く山・アジアの山車』
* ドリアン助川『朗読ダイエット』
* 管啓次郎『海に降る雨 Agend'Ars3』
* 重金敦之『愚者の説法 賢者のぼやき』
* 松田法子著、古城俊秀監修『絵はがきの別府』
* 多紀ヒカル『神様のラーメン』
* 佐川光晴『作品集 静かな夜』
* 古川日出男宮沢賢治『春の先の春へ 震災への鎮魂歌 宮澤賢治「春と修羅」をよむ』(宮澤賢治ブックス)
* 管啓次郎、林ひふみ、清岡智比古、波戸岡景太、倉石信乃『混成世界のポルトラーノ』
* 柏倉康夫『思い出しておくれ、幸せだった日々を 評伝ジャック・プレヴェール』
* 管啓次郎『島の水、島の光 Agend'Ars2』
* 片岡義男『木曜日を左に曲がる』
* 管啓次郎『本は読めないものだから心配するな〈新装版〉』
* 重金敦之『編集者の食と酒と』
* 中尾茂夫『米ドルの内幕』
* 郷原佳以『文学のミニマル・イメージ モーリス・ブランショ論』
* 片岡義男『ここは東京』
* 重金敦之『作家の食と酒と』
* 管啓次郎『Agend'Ars』
* 山田登世子『誰も知らない印象派 娼婦の美術史』
* 柏倉康夫『評伝 梶井基次郎 視ること、それはもうなにかなのだ』
* 片岡義男『階段を駆け上がる』
* 石橋正孝『大西巨人 闘争する秘密』
* 清岡智比古『東京詩』
* 波戸岡景太『オープンスペース・アメリカ』
* ティム・マクレイト著、近藤真彫訳『デザインの日常英語』
* 大澤真幸北田暁大『歴史の〈はじまり〉』
* 柏倉康夫『敗れし國の秋のはて 評伝 堀口九萬一』
* 工藤庸子『砂漠論』
* 長谷川健郎写真集、斎藤環文『奇妙な凪の日』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「左右社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.