翻訳と辞書
Words near each other
・ 工藤崇
・ 工藤嶺
・ 工藤巌
・ 工藤平助
・ 工藤幸雄
・ 工藤幹夫
・ 工藤庸子
・ 工藤式蒸気動車
・ 工藤強勝
・ 工藤彰三
工藤忠
・ 工藤忠幸
・ 工藤恒美
・ 工藤恭孝
・ 工藤恭造
・ 工藤悟
・ 工藤慎太郎
・ 工藤慎太郎 愛でいこうぜ!
・ 工藤慎太郎の愛でいこうぜ!
・ 工藤慎太郎愛でいこうぜ!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

工藤忠 : ミニ英和和英辞書
工藤忠[くどう ちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

工藤忠 : ウィキペディア日本語版
工藤忠[くどう ちゅう]

工藤 忠(くどう ちゅう、初名は工藤 鉄三郎(くどう てつさぶろう)、のち満洲国執政溥儀から「忠」名を与えられて、戸籍上も工藤忠に改名。明治15年(1882年12月10日 - 昭和40年(1965年12月18日)は、明治、大正、昭和期におけるアジア主義者の大陸活動家及び満州国政治家満州国侍衛長。最終階級は満州国侍衛処長宮内府顧問官
==経歴==
青森県北津軽郡板柳町小幡の富農、文右衛門の三男に生まれる。東京に出てから陸羯南の影響を強く受け、大陸問題に関心を持ち、東京の順天中学校卒業前に一度大陸へ渡る。明治38年(1905年専修学校中退後、山田良政を慕ってサハリン経由で大陸に渡り、中国における活動を行い、第二革命のとき革命運動に身を投じ、その後升允に出会ってから復辟派となり、清朝の復活運動を甘粛省方面などで行い、東亜同文会の辺境通信員として膨大な記録も残してる。昭和3年(1928年)6月の張作霖爆殺事件ではいち早く詳細な情報を日本政府首脳に伝えた。昭和6年(1931年)11月10日の溥儀の天津脱出の際、溥儀説得役になり、満洲まで随従した。軍歴が無いにも関わらず、昭和7年(1932年)に満州国「侍従武官」(中将)に就任し、ついで「侍衛長」(「侍衛官長」「侍衛処長」)となる。関東軍が軍人でない工藤を排除しようとしたので、執政(のち皇帝に登極)溥儀は工藤を護り、かつ工藤を自分の側から離さないという意向を強く示すため、昭和7年「忠」の名を賜った。工藤鉄三郎は昭和10年(1935年)に戸籍上も工藤忠に改名した。
同郷の青森県出身者に対する面倒見がよく、新京(現在の長春)の自宅は浪人長屋とも呼ばれていた。昭和17年(1942年)5月には、著名人多数の署名を集めて中国国民党との停戦を目的とした建白書を東条英機内閣に提出した。戦後、東京裁判で溥儀が証言した際、工藤は傍聴し、さらに溥儀を擁護するため『皇帝溥儀』を出した。また晩年にはアジアへの謝罪のため台湾に行った。
溥儀は関東軍の事実上の指揮下にあり、とくに関東軍の現役将校で皇帝の御用掛だった吉岡安直は、その行動や発言に対し「助言」するなど、溥儀は皇帝の称号こそあるにしろ事実上日本及び関東軍の傀儡政権であった。その中で工藤忠は常に溥儀の意向を受けて活動し、溥儀に忠誠を尽くした(以上は主として山田勝芳『溥儀の忠臣・工藤忠』による)。
但し皇帝には絶大な信頼があったらしく、その著書「わが半生・下巻」では「(工藤は)どこでも私の側に立って発言した。ひそかに関東軍にたいする不満をもらしたことさえあった。あるとき私は茶碗のお茶の色がおかしいように思い、何者かが毒を入れたのではないかと考えて、持って行って検査させようとした。このとき工藤はすぐに茶碗をとりあげるとお茶を一気に飲んでしまった。私が執政になったのち、彼は私を「皇上陛下」と呼ぶ唯一の日本人であり、しかも常に関東軍の横暴に不満をもらし、私がきっと「大清皇帝」の名と位を回復することが出来る、信ずると言っていた。彼の示した忠心は、もっとも典型的な遺臣たちにも決して劣るものではなかったので、私は彼に「忠」の名を賜って改名させ身内として扱ったのである。彼も感激の涙を流し、死をもって忠を尽くし永世変らないことを誓った。」とある。 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「工藤忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.