翻訳と辞書
Words near each other
・ 川瀬武夫
・ 川瀬浩平
・ 川瀬源太郎
・ 川瀬眞由美
・ 川瀬真由美
・ 川瀬石町
・ 川瀬祭
・ 川瀬竹春
・ 川瀬篤美
・ 川瀬良子
川瀬葉月
・ 川瀬裕子
・ 川瀬裕斗
・ 川瀬賢太郎
・ 川瀬陽太
・ 川熊
・ 川猿
・ 川獺
・ 川甚
・ 川田


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川瀬葉月 : ミニ英和和英辞書
川瀬葉月[かわせ はづき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
川瀬 : [かわせ]
 【名詞】 1. rapids 2. shallows of a river
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
葉月 : [はづき]
 (n) (obs) eighth month of the lunar calendar
: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 

川瀬葉月 : ウィキペディア日本語版
川瀬葉月[かわせ はづき]

葉月(はづき)、旧活動名 川瀬 葉月(かわせ はづき)は、日本のシンガーソングライターピアニスト作曲家である。
== 来歴 ==

*中学2年生の時に師事していたエレクトーンの先生がヤマハのコンクールで優勝したのがきっかけで、音楽の道に進むことを決心、東京都立小平高等学校入学後にピアノを始め、1年生の時に観たオペラ『魔笛』のアリアに感激して声楽家を目指す。
*桐朋学園大学声楽科に入学したが、喉をこわしてオペラ歌手を断念、演奏家として生きることを決意。大学卒業後にピアノを本格的に学ぶため同大学短期大学部(現・桐朋学園芸術短期大学)ピアノ科に再入学して卒業した。在学中にドイツのフライブルク音楽大学の海外研修にも参加している。
*卒業後はアンサンブルピアニストとして多くの声楽家、合唱団と共演する傍ら、音楽プロモートを行う「ラ・ベルジャボット」を設立して代表を務め、音楽、演劇、アートをコラボさせた舞台等をプロデュースする。
*友人の薦めでライブハウス「江古田マーキー」のオーディションを受けて合格、2008年8月からシンガーソングライター川瀬葉月として、オリジナル曲によるピアノ弾き語りを中心とするライブ活動を開始した。以後、都内のライブハウス、コンサートホールを中心に活動しているほか、旭川、那須など国内各地でも公演を行っている。
*シンガーソングライターでありピアニストでもあるという特長を生かし、元H2Oの中沢けんじ、元C-C-Bの関口誠人、デュークエイセスの大須賀ひできリリーズ木村理恵久米小百合(久保田早紀)・久米大作夫妻、NCM2(ロサンゼルスの日系ゴスペルコーラスグループ)など、様々なアーティストとジョイントライブを行っている。なお、NCM2とは2014年6月にロサンゼルス公演を行っている。
*一宮龍成「INFINITY LOVE」(カラオケで配信)を楽曲提供するなど、作詞・作曲家としても多くの作品を手がけている。
*病院や障がい者施設において音楽療法を手がけるほか、被災地支援イベントや動物愛護イベントに出演するなど、音楽を通した社会貢献にも力を注いでおり、2014年2月にはペットの殺処分ゼロを目指す活動の一環として、チャリティーCD『もしも…〜消え逝く命を前に〜』を発売している。
*西武鉄道沿線出身ということもあり、所沢駅狭山市駅の駅ナカイベント、江古田駅の駅前広場イベント、西武園ゆうえんちで行われたペット関連イベントに出演したほか、J:COMチャンネルの地域情報番組「ジモトピたまろくと」のエンディングにオリジナル曲『レーヴ・アンフィニ〜無限な夢〜』が起用されるなど、地域に密着した活動も多い。
*戦前から戦後にかけて活躍した長崎県壱岐出身の作詞家松坂直美(1910年 - 2002年)のドキュメンタリー映画『昭和を生きた歌謡詩人 松坂直美の生涯』の音楽を担当し、オリジナル曲『祈り』がテーマ曲として採用された。
*2015年12月25日付で「川瀬葉月」より「葉月」に改名して音楽活動を行うことを発表した。
*2016年1月、東京都小平市および周辺エリアでの出張レッスンを中心とする『葉月ピアノ教室』を開講した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川瀬葉月」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.