翻訳と辞書
Words near each other
・ 川之江信用金庫
・ 川之江城
・ 川之江市
・ 川之江村
・ 川之江東JCT
・ 川之江東ジャンクション
・ 川之江港
・ 川之江町
・ 川之江紙まつり
・ 川之江紙祭り
川之江藩
・ 川之江造機
・ 川之江郵便局
・ 川之江駅
・ 川之江高校
・ 川之江高等学校
・ 川之石村
・ 川之石町
・ 川之辺一朝
・ 川之辺平右衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川之江藩 : ミニ英和和英辞書
川之江藩[かわのえはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

川之江藩 : ウィキペディア日本語版
川之江藩[かわのえはん]
川之江藩(かわのえはん)は、江戸時代前期、伊予国に短期間存在していた。川之江村(現在の愛媛県四国中央市川之江)に陣屋を置いた。
== 藩史 ==
寛永13年(1636年)、伊勢国神戸藩一柳直盛は、伊予国西条藩6万8千石に加増・転封を受けた。しかし、采地に赴く途中、大坂で没した。
直盛の遺領は三人の男子によって分割された。西条藩は長男直重が3万石で継いだ。三男の直頼は伊予国小松で1万石を分与された。次男直家は、既に領していた播磨国小野5千石に加えて伊予国川之江の2万3千石を分与された。直家は宇摩郡に陣屋を置き、川之江藩が立藩された。
しかしながら、翌寛永14年(1637年)には、分領であった播磨国加東郡小野の代官所を陣屋とし、藩主以下家臣が移住している。
寛永19年(1642年)には直家が病死した。直家自身には嫡子がおらず、直次養子に迎えて家督を継がせたが、末期養子であったために伊予の所領は幕府に没収され、藩領は播磨小野藩1万石に削減された。川之江の藩領は江戸幕府に没収されて幕領となり、わずか6年で川之江藩は消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川之江藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.