翻訳と辞書
Words near each other
・ 峰岸裕和
・ 峰岸透
・ 峰岸達
・ 峰岸達実
・ 峰岸隆之介
・ 峰峰
・ 峰峰鉱区
・ 峰島旭雄
・ 峰崎
・ 峰崎修豪
峰崎勾当
・ 峰崎直樹
・ 峰崎親方
・ 峰崎部屋
・ 峰幸代
・ 峰延農業協同組合
・ 峰延駅
・ 峰恵研
・ 峰打ち
・ 峰文太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

峰崎勾当 : ミニ英和和英辞書
峰崎勾当[みねざき こうとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [こう]
 (n) being bent

峰崎勾当 : ウィキペディア日本語版
峰崎勾当[みねざき こうとう]
峰崎勾当(みねざき こうとう、生没年不詳)は18世紀末から19世紀初頭に大阪で活動した盲人音楽家(地歌三味線演奏家作曲家)。峯崎とも書く。
== 生涯 ==
生年は不詳。天明頃から享和頃にかけて活動した地歌三味線の名手で、豊賀検校の門人。
地歌の端歌ものを多数作曲、また手事物を大成し、曲をいくつか残したことも重要である。端歌物の作品には風格の高いものが多く、ことに『』は、後世には舞もつけられ、地歌舞としても名高い。このほか師の豊賀検校の追善曲『袖香炉』も知られている。
その一方で手事物の名作も多い。彼の作品に至って、手事が長大となり、歌よりも手事の方に比重が置かれ、転調が工夫され、三味線の技巧が複雑となった。これにより地歌はいっそう器楽的に発展することになる。特に『残月』は、大阪宗右衛門町に住んでいた才能ある門人、松屋某の娘という人が若くして亡くなったのを悼んで作曲されたもので、代表的な追善曲である。優れた手事物の曲として広く知られ、内田百間の小説にも取材されている。『越後獅子』も長い手事を伴う人気曲で、後に長唄にも取り入れられた曲である。また『吾妻獅子』は華麗な獅子ものとして現在も人気の高い曲である。このほか椿の品種多数を詠み込んだ『玉椿』等も知られる。
検校に昇格したかどうかは分からず、没年は分かっていない。峰崎が大成した手事物を受け継いだ後輩に『松竹梅』『根曵の松』の作曲者三つ橋勾当がおり、この後手事物作曲の主流は大阪から京都に移り、松浦検校石川勾当菊岡検校らによって更に発展していく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「峰崎勾当」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.