翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩倉栄利
・ 岩倉榮利
・ 岩倉槇子
・ 岩倉正和
・ 岩倉氏
・ 岩倉沙織
・ 岩倉流泳法
・ 岩倉炭鉱
・ 岩倉獄
・ 岩倉町
岩倉社のケベス祭
・ 岩倉総合高校
・ 岩倉線
・ 岩倉線 (京都バス)
・ 岩倉線・岩倉新線・岩倉東線 (京都バス)
・ 岩倉義男
・ 岩倉豪
・ 岩倉遣外使節
・ 岩倉遣欧使節団
・ 岩倉郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩倉社のケベス祭 : ミニ英和和英辞書
岩倉社のケベス祭[いわくら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast

岩倉社のケベス祭 ( リダイレクト:ケベス祭 ) : ウィキペディア日本語版
ケベス祭[けべすさい]
ケベス祭(けべすさい)は、大分県国東市国見町櫛来の岩倉社で毎年10月14日に行われる火祭り。2000年12月25日に国の選択無形民俗文化財に選択されている。
== 概要 ==
起源も由来も不明の奇祭火の粉舞う「ケベス祭り」開催=大分県国東市〔地域〕 時事ドットコム、2013年10月16日〕。かつては旧暦9月14日に行われていたので、九月祭とも呼ばれた〔連載 「祭り歳時記 伝承を支える人々」 岩倉社のケベス祭 文化庁月報 平成24年11月号(No.530)〕。
岩倉社の境内に設けられた燃え盛るシダの山を守る白装束の「トウバ」と、そこに突入しようとする奇怪な面を着けた「ケベス」が争う〔。「ケベス」は何度も突入を試み、ついに9度目で成功して棒でシダの山をかき回し火の粉を散らすと、その後は「トウバ」も火のついたシダを持って境内を走り回り、参拝者を追い回す。この際に火の粉を浴びると無病息災になるといわれる。
「トウバ」は神社の氏子である10の集落が年ごとに輪番で務め、「当場」の字が当てられる〔。「ケベス」の由来は不明であるが「蹴火子」が転じたとの説がある〔ケベス祭【おおいた遺産】 大分合同新聞、2008年4月1日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケベス祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.