翻訳と辞書
Words near each other
・ 山田暢久
・ 山田有
・ 山田有信
・ 山田有徳
・ 山田有栄
・ 山田有策
・ 山田有紀
・ 山田有親
・ 山田有貞
・ 山田朋生
山田朗
・ 山田望叶
・ 山田朝右衛門吉利
・ 山田朝華
・ 山田未来
・ 山田本線料金所
・ 山田本線料金所 (宮城県)
・ 山田朱未
・ 山田朱織
・ 山田朱織枕研究所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山田朗 : ミニ英和和英辞書
山田朗[やまだ あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

山田朗 : ウィキペディア日本語版
山田朗[やまだ あきら]

山田 朗(やまだ あきら、1956年12月15日 - )は、日本歴史学者明治大学文学部教授、博士(史学)。歴史教育者協議会委員長〔負の記憶を次代へ…関東大震災朝鮮人虐殺90周年追悼 〕。専攻は日本近代史・日本軍事史・天皇制論。
== 来歴 ==
大阪府豊中市生まれ。1979年愛知教育大学教育学部卒。1982年東京都立大学(現・首都大学東京)大学院人文科学研究科史学専攻修士課程修了。1985年同大学院博士課程単位取得退学。同大学人文学部助手を経て、1994年明治大学文学部史学地理学科助教授、1999年より現職。2010年明治大学平和教育登戸研究所資料館初代館長に就任。
佐々木隆爾に師事。1999年東京都立大学より博士(史学)の学位を取得。『大元帥・昭和天皇』で第20回野呂栄太郎賞を受賞。
満州事変日中戦争太平洋戦争に関する上奏文などの史料検討を通じて、戦時下の昭和天皇が、一般に論じられてきたような「軍事に疎く、戦争を忌避する平和主義者」といった性格を持つ人物ではなく、十分な軍事的知識・情報を有する存在であり、様々な戦争の局面で「御下問」「御言葉」によって積極的に戦争指導に関与していた「政戦略の統合者」「穏健な膨張主義者」であったとすると主張している。しかし昭和天皇が軍部にありがちな「精神主義」「冒険主義」に嫌悪していたと述べている。
2000年の女性国際戦犯法廷では、「昭和天皇の戦争関与と<戦争責任>」と題して、「国体」思想が戦前には兵士の強かん・虐殺を扇動し、現在でも歴史修正主義として生き延びていることを論じた〔VAWW-NET Japan 編『日本軍性奴隷制を裁く2000年女性国際戦犯法廷の記録』〕。
伊藤之雄によると、著書『昭和天皇の軍事思想と戦略』において、1941年10月13日の『木戸幸一日記』を引用して、天皇の開戦の覚悟を示す際に天皇の木戸への言葉の中で、開戦に躊躇している部分は、(中略)として引用部分からすべて削除しているという〔伊藤之雄315頁〕。
自衛隊再編(縮小のうえ、国境警備隊と国家レスキュー隊に改編)論者とされ、時事的な政治・外交について言及した著作や映画評論もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田朗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.