翻訳と辞書
Words near each other
・ 山河内駅
・ 山河屯駅
・ 山河拓也
・ 山河燃ゆ
・ 山河県
・ 山河超助
・ 山河遥かなり
・ 山沿い
・ 山沿いの地方
・ 山泉和子
山法師
・ 山波抗争
・ 山洋エージェンシー
・ 山洋電気
・ 山洞村
・ 山津波
・ 山津照神社
・ 山津見神社 (飯舘村)
・ 山浦PA
・ 山浦ひさし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山法師 : ミニ英和和英辞書
山法師[やまぼうし]
【名詞】 1. cornus kousa 2. benthamidia japonica
===========================
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山法師 : [やまぼうし]
 【名詞】 1. cornus kousa 2. benthamidia japonica
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法師 : [ほうし]
 【名詞】 1. Buddhist priest 2. bonze 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
山法師 ( リダイレクト:ヤマボウシ ) : ウィキペディア日本語版
ヤマボウシ[し]

ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 ''Benthamidia japonica'')はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
== 特徴 ==
高さ5~10メートル。幹は灰褐色。は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打つ。は6~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のように見える。
果実は集合果で9月頃に赤く熟し、直径1~3センチで球形、食用になる。種子は約3ミリで、大きい果実には3~4個、小さい果実では1個入っている。果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感がある。果実酒にも適する。
山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられる。材は器具材として用いられる。近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離している。
庭木などにも利用されるが、本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけのよい常に水が存在する場所を好む。夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要である。また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要である。花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられるが10m近くまでに育つ樹であるので周囲に空間を必要とする。
病気では特に目立ったものはないが、害虫ではアブラムシ、カイガラムシが付くことがあり、すす病(昆虫の排泄物に黒いカビが生えたもの)を誘発する。また、幹に穴を開けて食害するテッポウムシが付くことがあり、注意が必要。
ヤマボウシは、同じヤマボウシ亜属の近縁種であるハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の深刻な病害であるハナミズキ炭疽病に抵抗性がある。ハナミズキ炭疽病の感染地域では、感染によってハナミズキの街路樹が枯死すると、ハナミズキ炭疽病に抵抗性があるヤマボウシまたはハナミズキのヤマボウシ交配品種に植え替える病害対策が行われることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマボウシ」の詳細全文を読む

山法師 : 部分一致検索
山法師 [ やまぼうし ]

===========================
「 山法師 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
亜米利加山法師
山法師



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.