翻訳と辞書
Words near each other
・ 山形中央郵便局
・ 山形中央高校
・ 山形中央高等学校
・ 山形中学校
・ 山形乗り
・ 山形九中
・ 山形事件
・ 山形二中
・ 山形二小
・ 山形五中
山形五堰
・ 山形亜裕子
・ 山形交通
・ 山形交通ED1形電気機関車
・ 山形交通三山線
・ 山形交通尾花沢線
・ 山形交通高畠線
・ 山形交響楽団
・ 山形俊男
・ 山形信用金庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山形五堰 : ミニ英和和英辞書
山形五堰[やまがたごせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山形 : [やまがた]
 【名詞】 1. mountain-shaped 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [ご]
  1. (num) five 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

山形五堰 : ウィキペディア日本語版
山形五堰[やまがたごせき]
山形五堰(やまがたごせき)は山形県山形市の5つのとそこから流れる用水の総称。
==概要==
山形市街地を網の目のように流れているのが特徴。全長115kmにわたり、笹堰・御殿堰・八ケ郷堰・宮町堰・双月堰の5つの堰がある。
1624年山形藩主の鳥居忠政が城への水の供給と農業・生活用水の確保のため、大雨のたびに洪水を起こす馬見ヶ崎川の流路を変更する工事に伴い馬見ヶ崎川に5ヶ所の取水口を設けたことが始まり。完成時取水口は堰と名付けられ、このことから疏水ではなく堰とつけられたと言われる。
明治初期に入ると山形五堰は農業用水、生活用水はもちろんのこと、水車を利用した製粉業・精米業や、養鯉染物・鰻問屋など様々な産業にも活用された。
高度経済成長期に入ると生活排水・工業排水の流入により水質の悪化が急速に進んだ。また、このことから利便性が重視され,石積み水路からコンクリート水路に改修された。
1985年、馬見ヶ崎川合口頭首工が供用開始し馬見ヶ崎川からの取水が1ヶ所に統合された。
現在は、農業用水や防火用水機能のほかに、県の歴史的遺産として保つため親水空間としても活用されている。
また、地域住民や小学生によるボランティア活動も行われている。2006年2月22日には疏水百選に認定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山形五堰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.