翻訳と辞書
Words near each other
・ 履歴書
・ 履歴書用紙
・ 履歴現象、ヒステレシス
・ 履歴管理システム
・ 履歴統合
・ 履物
・ 履物と傘の物語
・ 履癸
・ 履行
・ 履行不能
履行補助者
・ 履行遅滞
・ 履行運動
・ 屦
・ 屧
・ 屨
・ 屩
・ 屪
・ 屫
・ 屬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

履行補助者 : ミニ英和和英辞書
履行補助者[りこうほじょしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

履行 : [りこう]
  1. (n,vs) performance 2. fulfillment 3. fulfilment 4. discharge 5. implementation 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
補助 : [ほじょ]
  1. (n,vs) assistance 2. support 3. aid 4. auxiliary 
: [すけ]
 (n) assistance
: [もの]
 【名詞】 1. person 

履行補助者 : ウィキペディア日本語版
履行補助者[りこうほじょしゃ]
履行補助者(りこうほじょしゃ)とは、債務者が履行にあたって使用する者をいう。主に、債務不履行に関する「履行補助者の過失理論」(「履行補助者責任の法理」)において用いられる概念である。
伝統的通説は、履行補助者は次のように履行補助者を類型化している。
* 真の意味の履行補助者 - 債務者の手足として使用する者。
* 履行代行者 - 債務者に代わって履行の全部を引き受ける者。
* 利用補助者 - 家屋賃借人の家族や同居人等。
== 履行補助者の過失 ==
民法415条の「債務者の責めに帰すべき事由」には、債務者自身の故意過失だけでなく、信義則上これと同視すべきものとして、履行補助者の故意・過失が含まれる。したがって、債務者は、履行補助者の過失に対しても債務不履行の責任を負うとされる(「履行補助者の過失理論」)。民法には、履行補助者について明文の規定は存在しないが、判例・学説により認められている法理である〔履行補助者の過失につき、債務者の責任を認定した判例として、大判昭和4年3月30日民集8巻363頁。〕。
債務者の負うべき責任については、通説の類型論によれば、
* 真の意味の履行補助者の故意・過失については常に責任を負う
* 履行代行者については、
 * 履行代行者を用いることが明文上許されない場合は、履行代行者を用いたこと自体が債務不履行となる
 * 履行代行者を用いることが明文上許される場合は、履行代行者の選任監督上の過失についてのみ責任を負う
 * 履行代行者を用いることが禁止も許可もされていない場合は、真の意味の履行補助者の場合と同様の責任を負う
* 利用補助者についても、同様の分類に応じて責任を負う
とされる〔円谷峻「履行補助者の過失」『民法判例百選II債権[第五版 新法対応補正版]』2005年、20-21頁〕。
一方、判例は以上のような区別をしていない。また、判例は承諾ある転借人についても履行補助者に含め、転借人の過失について、賃借人の責任を肯定している〔前掲昭和4年大審院判決〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「履行補助者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.