翻訳と辞書
Words near each other
・ 小春乃さよ
・ 小春原日和
・ 小春原日和の育成日記
・ 小春日和
・ 小昭寺
・ 小昼
・ 小昼顔
・ 小普請奉行
・ 小景
・ 小智
小暑
・ 小暗い
・ 小暗斑
・ 小暦
・ 小暮あき
・ 小暮はな
・ 小暮伝右衛門
・ 小暮伝衛門
・ 小暮克洋
・ 小暮写眞館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小暑 : ウィキペディア日本語版
小暑[しょうしょ]

小暑(しょうしょ)は、二十四節気の第11。六月節(旧暦5月後半から6月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が105のときで7月7日ごろ。ではそれが起こるだが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から13/24(約197.84日)後で7月7日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の大暑前日までである。
==季節==
梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。『暦便覧』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。
が鳴き始める。
この日に至っても梅雨が入らない場合は「梅雨入り」の発表は特定できずとなる。それゆえに、四国地方北陸地方近畿地方などでは「梅雨入りなし」となることがある。
小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。小暑の終わりごろに夏の土用に入る。
小寒と互いに半年後・半年前である。大寒大暑も同じ関係である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小暑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.