翻訳と辞書
Words near each other
・ 小夏 (漫画家)
・ 小夏フォント
・ 小夏・ひとみ・レイナ
・ 小外刈
・ 小外刈り
・ 小外掛
・ 小多田直樹
・ 小多郡
・ 小多魔若史
・ 小夜
小夜の中山
・ 小夜の中山トンネル
・ 小夜啼鳥 (童話)
・ 小夜子
・ 小夜子より…星便り
・ 小夜左文字
・ 小夜文子
・ 小夜時雨
・ 小夜曲
・ 小夜福子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小夜の中山 : ミニ英和和英辞書
小夜の中山[さよのなかやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小夜 : [さよ]
 (n) evening
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

小夜の中山 : ウィキペディア日本語版
小夜の中山[さよのなかやま]

小夜の中山(さよのなかやま)または佐夜の中山(読みは同じ)は、静岡県掛川市佐夜鹿(さよしか)に位置する。最高点の標高は252m。古くは遠江国の東部に属し、宿場では金谷宿日坂宿の間に当たる。頂上には真言宗の久延寺、西側の麓の日坂宿の入口には事任八幡宮があり、多くの人々が旅の安全を願って立ち寄ったと伝わるほか、遠州七不思議の一つで、赤ん坊の泣き声を発したとの伝説を持つ夜泣き石がある。
== 歴史 ==
古くから、箱根峠鈴鹿峠と列んで、東海道の三大難所として知られる。また歌枕として古今集などで歌われ、鎌倉時代初期に西行法師が詠み新古今和歌集に入れられた「年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山」の歌碑などが存在する。
建武2年(1335年)の中先代の乱では、北条時行足利尊氏双方の軍が衝突し、同年8月12日(1335年9月7日)に小夜中山合戦を行ない、今川頼国により名越邦時が討ち取られた。頼国の手による邦時の墓、とされる鎧塚が今も残る。戦国時代にもしばしば合戦場となっている。
1880年(明治13年)には、小夜の中山を越えるルートではなく、現在の北側の沢伝いを開削した峠を越える中山新道(現在の国道1号および静岡県道381号島田岡部線の旧金谷宿までの区間)が建設された。当初は有料道路だったが、東海道本線菊川伝いに下って迂回する経路で建設された)の開通により利用者が減少したことなどから、1902年(明治35年)に静岡県に買い取られて無料化、1905年(明治38年)に国道となり、1932年(昭和7年)に小夜の中山トンネルが建設された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小夜の中山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.