翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山県出身の有名人一覧
・ 富山県医師会
・ 富山県医師信用組合
・ 富山県医薬品卸業協同組合
・ 富山県営渡船
・ 富山県営球場
・ 富山県営鉄道
・ 富山県営鉄道1号形蒸気機関車
・ 富山県国際健康プラザ
・ 富山県女子師範学校
富山県学生寮
・ 富山県専修学校一覧
・ 富山県尋常師範学校
・ 富山県小学校の廃校一覧
・ 富山県小学校一覧
・ 富山県岩瀬スポーツ公園
・ 富山県岩瀬スポーツ公園球技場
・ 富山県師範学校
・ 富山県幼稚園の廃園一覧
・ 富山県幼稚園一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山県学生寮 : ミニ英和和英辞書
富山県学生寮[とやまけんがくせいりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
富山県 : [とやまけん]
 (n) Toyama prefecture (Hokuriku area)
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学生 : [がくせい]
 【名詞】 1. student 
学生寮 : [がくせいりょう]
 (n) student accommodation
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [りょう]
 【名詞】 1. hostel 2. dormitory 

富山県学生寮 : ウィキペディア日本語版
富山県学生寮[とやまけんがくせいりょう]
富山県学生寮(とやまけんがくせいりょう)は、東京都府中市に位置する男子学生寮、およびこれを運営する公益財団法人。別名は青雲寮(せいうんりょう)。富山県出身者のための県人寮である。富山県出身の政治家松村謙三文部大臣在任時、地方出身の学生の住宅問題を憂慮し、学生寮の建設を国・都道府県・財界人などに呼びかけた際、創設された県人寮のひとつである。

== 沿革 ==

* 1955年昭和30年)9月
 * 富山県学生寮の建設について、当時の県知事・高辻武邦を中心に在京有志による協議がなされ、同年12月に財団法人として認可を受ける。
* 1956年(昭和31年)9月
 * 県・市町村・国の補助金のほか、有志による寄付によって集められた建設資金で、鉄筋コンクリート4階建て、 66名が入寮できる寮舎が世田谷区赤堤1丁目に竣工。
* 1986年(昭和61年)2月
 * 建物の老朽化にともない、府中市(現所在地)に着工、同年9月に新寮舎が竣工。
* 2005年平成17年)10月
 * 創設50周年・府中移設20周年を迎え、記念式典・記念事業(大浴場改修工事)を行う。
* 2010年(平成22年)11月
 * 公益財団法人の認定を受け、財団法人から公益財団法人へ移行。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山県学生寮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.